旧唐津銀行
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
1912年落成・1997年まで佐賀銀行唐津支店として現役だった「辰野式」デザインの煉瓦造建築物 - 旧唐津銀行のクチコミ
JIさん 女性/50代
- 一人
-
外観
by JIさん(2019年6月撮影)
いいね 1
東京駅を連想させるおなじみのデザインですが、辰野金吾の弟子にあたる田中実(清水組(現清水建設)技師長)の設計施工です。
辰野は多忙のため、監修に留まっています。
1Fカウンター手前側に説明のパネルが並んでいて、概略がわかるようになっています。
2Fも見学可能で、郷土の偉人や唐津の産業等についても説明されています。
コンパクトにまとまっていて、気軽に立ち寄れる場所だと思いました。
、
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月10日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
JIさんの他のクチコミ
旧唐津銀行の新着クチコミ
-
通りががりに訪れました。
東京駅や日本銀行をデザインした方が唐津の方とは知りませんでした。奈良ホテルも以前泊まりに行きました。中も素敵でした。無料なのも良かった
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年7月
- 投稿日:2024年7月14日
-
明治時代からの建物に感動
古い建物が好きで旅行先でそのような施設がある時は足を運ぶようにしています。銀行だったとは思えないような素敵な作りに感動したしスタッフの方がわかりやすい説明をしてくださり
とても楽しかったです!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 投稿日:2024年2月8日
-
映画の世界
レトロな建物に興味を惹かれ、店内へ入ると、昔の銀行窓口内のボランティアさんが建物の案内をしてくれます。
なんと平成の何年かまでは営業していたと聞き、びっくり。お勧めのスポットです。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2023年12月12日
-
素敵な建物
観光案内を片手に行ってみました。
昔の銀行はこういう感じだったのかな?
外装もそうですが内装も凄く良くて昔の銀行は素敵だったんだなって思いました。
金庫内にも入れて一億円の束を抱えて写真も撮れました。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月26日
-
旧唐津銀行
予約したホテルは唐津市役所のすぐ裏手ですが、ちょっと寄り道して旧唐津銀行を見学。赤煉瓦と白御影石を組み合わせた気品あるデザインで、明治末から平成まで営業していたそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月8日
- 投稿日:2023年9月14日