遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

観音の滝

ガラケーで撮った観音の滝です。水量が多く水も綺麗で見事な滝でした。_観音の滝

ガラケーで撮った観音の滝です。水量が多く水も綺麗で見事な滝でした。

観音の滝入口_観音の滝

観音の滝入口

横から_観音の滝

横から

低い視線_観音の滝

低い視線

上の橋からの景色_観音の滝

上の橋からの景色

降りてすぐの景色_観音の滝

降りてすぐの景色

滝への道の脇にあった石造。どこか微笑ましい。_観音の滝

滝への道の脇にあった石造。どこか微笑ましい。

展望台より滝を見る_観音の滝

展望台より滝を見る

休憩場所から_観音の滝

休憩場所から

観音の滝_観音の滝

観音の滝

  • ガラケーで撮った観音の滝です。水量が多く水も綺麗で見事な滝でした。_観音の滝
  • 観音の滝入口_観音の滝
  • 横から_観音の滝
  • 低い視線_観音の滝
  • 上の橋からの景色_観音の滝
  • 降りてすぐの景色_観音の滝
  • 滝への道の脇にあった石造。どこか微笑ましい。_観音の滝
  • 展望台より滝を見る_観音の滝
  • 休憩場所から_観音の滝
  • 観音の滝_観音の滝
  • 評価分布

    満足
    44%
    やや満足
    44%
    普通
    13%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.5

    友達

    -.-

    シニア

    4.4

    一人旅

    -.-

観音の滝について

松浦八景の一つであり、高さ45m、幅10m。激しく落下する水流から「男滝」と呼ばれるほど、豪快な滝で、約2kmの渓谷はヤマメ等の回遊の場となっている。滝の横には「生目観音」が祀られ、滝つぼの水で目を洗うと眼病が直るといわれており多くの参拝客が訪れる。この観音の滝は8つの滝と淵が清流で結ばれたもので、木がくれの淵、静寂の淵、清めの淵、奥梅豆羅の淵、狭霧の滝、白絹の滝なども絶景である。また、野鳥のカワセミやセキレイも見られる。7月末には「国際渓流滝のぼりINななやま」が行なわれ、静かな渓谷も多くの人出で賑わう。
【規模】落差45m


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒847-1106  佐賀県唐津市七山滝川 地図
交通アクセス (1)浜崎駅 バス 30分 「観音の滝」下車 長崎自動車道佐賀大和IC 車 45分

観音の滝のクチコミ

  • 浜崎駅からバスと徒歩で観音の滝へ

    5.0

    一人

    公共交通機関を利用して観音の滝へ行ってきました。じゃらんによる交通アクセスでは、浜崎駅からバスで「観音の滝」下車となっていましたが、観音の滝を経由するバスは、スクールバス的な位置づけの定期バスで、運行区間や運行日時が限られていますので、その利用はあまり現実的ではありません。そこで、「昭和バス七山線」を利用して、「浜崎駅前」から乗車し「ななのゆ」で下車して、観音の滝まで歩いていくことにしました。ななのゆバス停から観音の滝へは、地図を見ると、ほぼ南東方向におよそ1.5 kmでした。道は蛇行していますが、一本道なので、予め、バス停と観音の滝との位置関係を頭に入れておくと迷わないでしょう。観音の滝へ通じる道は遊歩道が整備されており、遊歩道から入ると様々な滝に出会うことができ、渓谷美を楽しみながら観音の滝に向かうことができました。遊歩道の終点は、観音の滝よりも一つ先の清めの淵(渕とも書きます)という場所でした。帰りは上流から下流の方向になりますが、やはり遊歩道を利用して戻りました。予め、「観音の滝遊歩道」で検索して、遊歩道全体を把握しておくと安心です。私は、当日、午前中に見帰りの滝に行き、午後からここに来ました。当日の時間で示すと、行きは唐津駅12:14発、浜崎駅12:25着の筑肥線を利用し、昭和バス七山線は浜崎駅前12:46発、ななのゆ13:05着を利用しました。帰りは、ななのゆ15:09発、浜崎駅前15:28着で、浜崎駅15:34発の筑肥線を利用して、唐津駅には15:44に戻りました(訪問当時の時間ですので、最新の時刻表で確認してください)。ここに示した時間ですと、観音の滝周辺での滞在時間は90分程度になり、とても便利でした。観音の滝は水量が多い上、水も綺麗でした。見事な滝の姿を間近で見ることができ、遠方から唐津に来た甲斐がありました。観音の滝と見帰りの滝をともに公共交通機関を利用して、一日で楽しむことができ、忘れられない一日になりました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年12月27日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年7月11日

    かっちゃんさん

    かっちゃんさん

    • 自然ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 12

  • 夏には避暑地として多くの人で賑わっていました

    5.0

    カップル・夫婦

    山深い所に滝が流れており、夏には避暑地として多くの人で賑わっていました。渓流沿いに散策も気持ちよかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2014年8月
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2017年11月8日

    ちーちゃんさん

    ちーちゃんさん

    • 長崎ツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 6

  • 時間たっぷり作ってお出かけ下さい。

    5.0

    友達同士

    道路から滝に向かって結構降りて行きます。
    全て歩くとかなりの距離あるので歩き易い靴が良いと思います。
    途中迄でもとても良い景色や滝の姿を見ることできます。
    紅葉時期は格別だと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年9月24日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年1月9日

    ちぃやんさん

    ちぃやんさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 8

観音の滝の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 観音の滝(カンノンノタキ)
所在地 〒847-1106 佐賀県唐津市七山滝川
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)浜崎駅 バス 30分 「観音の滝」下車 長崎自動車道佐賀大和IC 車 45分
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0955-53-7175
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

観音の滝に関するよくある質問

  • 観音の滝の交通アクセスは?
    • (1)浜崎駅 バス 30分 「観音の滝」下車 長崎自動車道佐賀大和IC 車 45分
  • 観音の滝周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 観音の滝の年齢層は?
    • 観音の滝の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 観音の滝の子供の年齢は何歳が多い?
    • 観音の滝の子供の年齢は0〜1歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

観音の滝の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 43%
  • 1〜2時間 57%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 58%
  • やや空き 0%
  • 普通 42%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 31%
  • 40代 31%
  • 50代以上 38%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 15%
  • 2人 62%
  • 3〜5人 23%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 67%
  • 2〜3歳 33%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.