旧ウォーカー住宅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旧ウォーカー住宅
所在地を確認する

春の蝶

草野丈吉之像

旧ウォーカー住宅

バルコニーからの景観

丸く張り出したテラスがお洒落です。

庭はよく手入れされています。


長崎

ベンチは当時のものではないでしょうが、ウォーカーさんはここに座って何を考えていたのでしょうか。

和風の屏風が興味深い。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
旧ウォーカー住宅について
イギリス人ロバート・ネール・ウォーカーが、息子とともに明治10年代から約70年間住んでいた家。ウォーカーは、日本郵船高千穂丸の船長を務めた後、1898(明治31)年に、R・N・ウォーカー商会を設立。日本で最初の本格的清涼飲料水を作る。
【料金】 大人: 620円 グラバー園入場料 高校生: 310円 グラバー園入場料 中学生: 180円 グラバー園入場料 小学生: 180円 グラバー園入場料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:公開 8:00〜18:00
公開 8:00〜21:30 7月〜10月,夜間ライトアップ
休業 無休 |
---|---|
所在地 |
〒850-0931
長崎県長崎市南山手町 グラバー園内
地図
095-822-8223 |
交通アクセス | (1)長崎駅 路面電車 15分 大浦天主堂下下車 徒歩 5分 |
旧ウォーカー住宅のクチコミ
-
旧ウォーカー住宅です。
旧ウォーカー住宅です。ウォーカーさんは,明治9年に甲種船長の免許を受け,三菱系列の会社と日本郵船に勤務していたようです。他の建物より小さいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年4月4日
- 投稿日:2020年4月29日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
丸く張り出したテラス、部屋にあった和風の屏風が印象的。
グラバー園内の他の洋館に比べるとこじんまりとしています。けれども細部までこだわった造りになっているようです。特に丸く張り出したテラスはお洒落な感じでした。寝室とおぼしき部屋に小さな絵をいくつも貼った和風の屏風が立てられていたのも興味深かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年7月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月16日
他3枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
清涼飲料水の大量生産に成功した人物の旧宅です。
イングランド出身のロバート・ウォーカー・ジュニアが明治中期に建てられたと考えられるこの建物を1915年大正4(1915)年に購入し、昭和33(1958)年に亡くなるまで居住していたものであり、彼の死後妻のシゲコ・メーベルが母屋の一部を市に寄贈し昭和49(1974)年にグラバー園に移築されたものになります。
父親である英国の船長であったロバート・N・ウォーカー海運業を中心とした貿易事業を幅広く展開し成功を遂げ、明治37(1904)年にはバンザイ清涼飲料工場≠開業し、ジンジャーエールなどの大量生産に成功しています。その事業を受け継いだのが次男のロバート・ウォーカー・ジュニアであり明治41(1908)年のことでした。
父親であるロバート・N・ウォーカーはたいへんな親日家であったそうで、自ら設立した清涼飲料水メーカーの商品名にバンザイサイダー∞バンザイレモネード≠ニネーミングを付けたほどだったと言われています。グラバーとともに創立したジャパン・ブルワリ・カンパニー≠ヘ、現在の麒麟麦酒株式会社の前身となっています。
現在は通路を兼ねた旧宅となっている旧ウォーカー住宅。他の資料館となっている旧宅とは少し趣が異なっているようにも思えます。またなぜバンザイサイダー≠セったのか?勿論万歳≠フ意味を込めてのネーミングだったのでしょうが、どうも日本軍の万歳特攻と被るところがあるように思えてなりません。成功した人物に意見をすることはできなかったのでしょうが、少しネーミングに違和感を感じた旧ウォーカー住宅でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年8月7日
このクチコミは参考になりましたか? 1
旧ウォーカー住宅の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 旧ウォーカー住宅(キュウウォーカージュウタク) |
---|---|
所在地 |
〒850-0931 長崎県長崎市南山手町 グラバー園内
|
交通アクセス | (1)長崎駅 路面電車 15分
大浦天主堂下下車 徒歩 5分 |
営業期間 | その他:公開 8:00〜18:00
公開 8:00〜21:30 7月〜10月,夜間ライトアップ
休業 無休 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 095-822-8223 |
最近の編集者 |
|
旧ウォーカー住宅に関するよくある質問
-
- 旧ウォーカー住宅の営業時間/期間は?
-
- その他:公開 8:00〜18:00 公開 8:00〜21:30 7月〜10月,夜間ライトアップ 休業 無休
-
- 旧ウォーカー住宅の交通アクセスは?
-
- (1)長崎駅 路面電車 15分 大浦天主堂下下車 徒歩 5分
-
- 旧ウォーカー住宅周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- itoaware-いとあはれ-長崎店 - 約160m (徒歩約3分)
- グラバー園 - 約100m (徒歩約2分)
- 大浦天主堂(歴史的建造物) - 約110m (徒歩約2分)
- ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒルレストラン - 約250m (徒歩約4分)
-
- 旧ウォーカー住宅の年齢層は?
-
- 旧ウォーカー住宅の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 旧ウォーカー住宅の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 旧ウォーカー住宅の子供の年齢は4〜6歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
旧ウォーカー住宅の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 40%
- やや空き 27%
- 普通 20%
- やや混雑 13%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 17%
- 40代 37%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 30%
- 2人 60%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 50%