長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム
所在地を確認する

階段の手すりが優雅です。

建物が大きいので、道路の向かい側から撮らないと入りきりません。

外観

道路を挟んだ向かい側にある梅屋庄吉夫妻と孫文の像。

1階の様子。

1階

1F多目的ホール

内部

入り口

1階
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアムについて
明治から昭和初期に活躍した建築界の偉才,下田菊太郎が設計した国内に現存する唯一の遺構であり、国指定重要文化財となっています。
1階は、当時の雰囲気を伝える展示と、小音楽会や小規模の講演会等が開催できる多目的ホールとして、2階・3階は中国革命の父孫文とその革命を支えた長崎出身の実業家・梅屋庄吉の国境を越えた友情や、国際貿易港であった長崎の歴史等を紹介しています。また、楽しく学べる体験コーナーもあります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:9:00〜17:00 (最終入館16:40) 休館日:毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日) |
---|---|
所在地 |
〒850-0921
長崎県長崎市松が枝町4-27
地図
095-827-8746 |
交通アクセス | (1)路面電車:「大浦天主堂下電停」下車徒歩3分 バス:長崎バス「グラバー園入口」バス停下車徒歩1分 |
長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアムのクチコミ
-
海岸通りのクラシックな建物
長崎電鉄を大浦海岸通で降りて海沿いの通りを歩いていくと、重厚でクラシックな建物が。旧香港上海銀行長崎支店の建物で、国の重要文化財となっています。長崎港や長崎海岸を写した古写真にはかなり旧香港上海銀行長崎支店の建物が写り込んでおり、この辺りのランドマークだったそうです。2階と3階は有料で、資料館になっています。孫文と梅谷庄吉の資料が展示されていますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年7月31日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
有名な御一行様に見えました
交差点を挟んで、長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館と3人の銅像があります。が、大変申し訳ないのですが、交差点の向こうから見たとき、最初はこの銅像は水戸黄門御一行かと思いました。ごめんなさい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年10月7日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2020年6月3日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
梅屋庄吉のことを初めて知りました。
長崎市べっ甲工芸館からすぐのところにあり、こちらにも寄りました。ここの展示を見て、孫文のために多額の資金援助も行っていたことや、日本の映画の草創期に活躍していたことなど、初めて梅屋庄吉のことを知りました。2,3階は入場料はかかりますが、歴史に興味のある方には十分楽しめる施設です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年7月31日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年12月15日
他4枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアムの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム(ナガサキシキュウホンコンシャンハイギンコウナガサキシテンキネンカンナガサキキンダイコウリュウシトソンブンウメヤショウキチミュージアム) |
---|---|
所在地 |
〒850-0921 長崎県長崎市松が枝町4-27
|
交通アクセス | (1)路面電車:「大浦天主堂下電停」下車徒歩3分 バス:長崎バス「グラバー園入口」バス停下車徒歩1分 |
営業期間 | 開館時間:9:00〜17:00 (最終入館16:40) 休館日:毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日) |
その他 | 文化財:国指定重要文化財 |
その他情報 | 建築年代:香港上海銀行は、開港して間もない幕末の長崎に代理店を置いて活動を始め、明治25年(1892)に長崎支店を開設しました。この建物は、香港上海銀行長崎支店の新社屋として下田菊太郎の設計により建設され、明治37年(1904)に竣工しました。 昭和6年(1931)、長崎支店が閉鎖された後は、梅香崎警察署、大浦警察署、長崎市歴史民俗資料館として利用され、親しまれてきました。その後、市民の声を受けて建物の調査・保存修理を行い平成8年(1996)10月には「長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館」として開館。平成26年(2014)4月に「長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム」を併設し、リニューアルオープンしました。 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 095-827-8746 |
ホームページ | http://www.nmhc.jp/museum/ |
最近の編集者 |
|
長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアムに関するよくある質問
-
- 長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアムの営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9:00〜17:00 (最終入館16:40)
- 休館日:毎月第3月曜日(祝日の場合は翌日)
-
- 長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアムの交通アクセスは?
-
- (1)路面電車:「大浦天主堂下電停」下車徒歩3分
- バス:長崎バス「グラバー園入口」バス停下車徒歩1分
-
- 長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアム周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 軍艦島デジタルミュージアム - 約40m (徒歩約1分)
- 瑠璃庵 Rurian Glass Studios, Inc. - 約60m (徒歩約1分)
- 長崎市べっ甲工芸館 - 約20m (徒歩約1分)
- ペーロン - 約130m (徒歩約2分)
-
- 長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアムの年齢層は?
-
- 長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアムの年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアムの子供の年齢は何歳が多い?
-
- 長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアムの子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
長崎市旧香港上海銀行長崎支店記念館 長崎近代交流史と孫文・梅屋庄吉ミュージアムの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 76%
- 1〜2時間 21%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 71%
- やや空き 21%
- 普通 7%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 9%
- 30代 24%
- 40代 43%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 32%
- 2人 59%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 100%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%