おきなわワールド
- エリア
-
-
沖縄
-
南部
-
南城市
-
玉城
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
レジャー・体験
-
着物・浴衣レンタル・着付け体験
-
アウトドア
-
ナイトツアー
-
けむさんのクチコミ
-
けむさんのおきなわワールド 文化王国・玉泉洞のクチコミ
沖縄に来たら是非、言って来て下さい。
沖縄の全てがあります- 行った時期:2014年2月27日
- 投稿日:2014年3月2日
けむさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
松之山温泉スキー場
新潟県十日町市/その他雪・スノースポーツ
松之山温泉に入ってスキーはいいですよ。 ほくほく線のアクセスの良好で宿泊する旅館に送迎を頼...
-
柿崎中央海水浴場
新潟県上越市/ビーチ・海水浴場
柏崎駅からはちょっと歩くにはきつい距離です。 路線バスを利用しましょう。 花火の時には凄い...
-
国営越後丘陵公園【雪割草】
/動物園・植物園
ここは入場料は無料だけど駐車場のお金がかかるのが玉にきずですね。 でも広い環境で雪割り草も...
-
弥彦公園の桜
新潟県弥彦村(西蒲原郡)/動物園・植物園
桜の時期が一番いいと思います。 ここの桜は普通の桜と遅咲きの桜があって見る時期は長いです。...
おきなわワールドの新着クチコミ
-
圧巻のスーパーエイサー
おきなわワールドを訪れるのは3回目ですが、何度見てもスーパーエイサーは感動します。
鍾乳洞も大きくてとても美しいです。
時間がなくてハブ公園が見られなくて残念でしたが今回も満足出来ました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月16日
-
イメージしている沖縄をギュギュっと楽しめました。
鍾乳洞見たさに行くことを決めました。鍾乳洞は2月の訪問時でも蒸し暑く(おそらく現地の方には暖かく感じる温度なんだと思いますが、関東から行った私たちには、むしむし、、あつー、、って感じでしたw。2月でバレンタインイベントをやっていて、ピンク色にライトアップされた場所もあって、自然が作り出す造形と合わせて楽しめました。
鍾乳洞を出て何をしようか?と、散策したら、植物園が。沖縄特有の柑橘類やバナナ、パイナップルなど見慣れない植物(商品として売っているのは見ますが、木になっている、育っている場面を見ることはなかったので)を楽しみました。シーズンだったら、もっと果物のいい匂いがするのかなぁ?と思いました。
シーサーの色塗りや、紅型、琉球ガラスなど、手作り体験のできる場所もいろいろあって、思い出&お土産づくりにもよかったです。3歳の息子とシーサーの色塗りをしました。気さくな感じの係りの方が案内してくれて、程よく?放っておいてくれたので、思い思いに色塗りに没頭できました。
ハブとマングースのショーは、昔のように直接の対決はしませんが、ショー担当のスタッフの方の喋りが面白くて、楽しませてもらいました。
食事処は、団体客用のレストランと個人用のレストランが分かれていて、あぐー豚のとんかつや、そーきそば、じゅーしぃなど沖縄料理と、普通にから揚げ定食やポテトなど子どもも食べられるメニューがありました。味は普通でした。
今回はカフェには寄っていませんが多くの方がジュースやアイスなど食べていておいしそうでした。
たくさんの蛇や爬虫類などの展示があって、息子は大興奮でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月15日
-
とても良い
沖縄に行くと、毎回ここへ行っています。
ごはんもおいしく、催し物もあり時間がたりないくらいでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年3月4日
-
大人も子どももたのしめる
子供がハブを見るのを楽しみにしていました。ハブだけではなくほかの爬虫類の展示もあり楽しんでいました。
玉泉洞やハブショーなど大人も楽しめました。体験コーナーもたくさんあり満喫できると思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 投稿日:2025年2月26日
-
おきなわワールドの2025年01月の口コミ
玉泉洞を目当てに訪問。約30万年の年月をかけてできた自然の神秘はやはり素晴らしく、足を止めて見入ってしまう場所がいくつもありました。洞窟以外にもハブやウミヘビの生態展示やマングースとのショー、琉球王朝時代の町並み再現エリアといった見所が多数あり、カフェで頂いたフルーツ飲料にも大満足。大いに楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月26日
- 投稿日:2025年2月21日