立山黒部アルペンルート【富山県側】
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立山黒部アルペンルート【富山県側】
所在地を確認する
ダムからの放水は迫力ありました!
みくりが池
みくりが池
室堂
アルペンルートのバスの中から撮りました。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
立山黒部アルペンルート【富山県側】について
富山市から長野県信濃大町まで続く道のりは「立山黒部アルペンルート」と呼ばれ、雄大な山々の大パノラマを楽しめる国際的な山岳観光ルートとなっている。立山駅からは、立山ケーブル、高原バスを乗り継いで立山室堂まで。そこから雄山登山をするのもよし、黒部ダムまで行くもよし。楽しみ方は自由自在だ。
大パノラマに出会える国際的山岳観光ルート
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 営業:時期・施設により異なる 休業:12〜4月9(4月10〜一部・4月20〜全面開通)期間中無休 |
|---|---|
| 所在地 | 〒930-0292 富山県中新川郡立山町千寿ヶ原〜長野県大町市扇沢 地図 |
| 交通アクセス | (1)北陸道立山ICより県道3、県道6経由、立山方面へ立山駅まで40分 |
立山黒部アルペンルート【富山県側】のクチコミ
-
立山は冬支度だと言うのに11/15.16青天にて室堂まで行けた!
立山駅から室堂まで直通バスが運行された日、偶然 幸いにして15年ぶりに室堂に行けました。晩秋で紅葉は終わっていましたが冬の景色が見れるなんて絶好の秋日和でした。好天に恵まれ晴れ渡る空と雪を被った山々の景色は圧巻。少し足を伸ばしてみくりが池まで見ることが出来ました。主人は山々の風景を時間の許す限りスケッチでき満足。私も病み上がりでしたが綺麗な山の澄んだ空気を吸えて幸せな気持ちになりました。富山県に行ったら
是非とも立山駅から室堂までバスに乗って行って訪れて素晴らしい景色を観に行ってください。日々の暮らしから心が洗われる風景が日本にまだまだ沢山ある事を思い知らされますよ。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年11月16日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2025年11月16日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
まるで登頂したかのような達成感
天気が悪かったので、混雑もそれほどなく信濃大町から室堂まで2時間もかかりませんでした。各種乗り物のチケットは事前にアルペンルート専用サイトで予約しますが、席は決まっていないので並ぶ必要があります。それにしても歩いてないのに、まるで登頂したかのような達成感…不思議なものです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月20日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
また行きたい、自然のすごさを実感
富山側から長野側へ初めて行きました。予約制だったのでもっと空いているのかな?と思いましたがどの乗り物も
いっぱいでした。逆に予約制でなければ動くのも大変かと思います。
目当ての室堂の雪の大谷のスケールは壮大で行ってよかったです。
また、電気バスでは、なかなか見られないタブレット交換を見られたのでとてもよかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年5月12日
このクチコミは参考になりましたか? 1
立山黒部アルペンルート【富山県側】の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 立山黒部アルペンルート【富山県側】(タテヤマクロベアルペンルート) |
|---|---|
| 所在地 |
〒930-0292 富山県中新川郡立山町千寿ヶ原〜長野県大町市扇沢
|
| 交通アクセス | (1)北陸道立山ICより県道3、県道6経由、立山方面へ立山駅まで40分 |
| 営業期間 | 営業:時期・施設により異なる 休業:12〜4月9(4月10〜一部・4月20〜全面開通)期間中無休 |
| 料金 | 大人:入場料無料 その他:立山駅〜室堂ケーブル片道2360円小学生1180円 |
| 駐車場 | あり(無料) 1400台 |
| 最近の編集者 |
|
立山黒部アルペンルート【富山県側】に関するよくある質問
-
- 立山黒部アルペンルート【富山県側】の営業時間/期間は?
-
- 営業:時期・施設により異なる
- 休業:12〜4月9(4月10〜一部・4月20〜全面開通)期間中無休
-
- 立山黒部アルペンルート【富山県側】の交通アクセスは?
-
- (1)北陸道立山ICより県道3、県道6経由、立山方面へ立山駅まで40分
-
- 立山黒部アルペンルート【富山県側】周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 立山黒部アルペンルート【富山県側】の年齢層は?
-
- 立山黒部アルペンルート【富山県側】の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 立山黒部アルペンルート【富山県側】の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 立山黒部アルペンルート【富山県側】の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
立山黒部アルペンルート【富山県側】の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 5%
- 1〜2時間 14%
- 2〜3時間 15%
- 3時間以上 66%
- 混雑状況
-
- 空いている 5%
- やや空き 8%
- 普通 25%
- やや混雑 37%
- 混雑 25%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 12%
- 30代 27%
- 40代 28%
- 50代以上 31%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 55%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 11%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 38%
- 13歳以上 21%
