遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

総本山 金峯山寺

お祭りの最中_総本山 金峯山寺

お祭りの最中

堂々の風格の本殿_総本山 金峯山寺

堂々の風格の本殿

総本山 金峯山寺
ピークは過ぎてもまだまだ咲くあじさい_総本山 金峯山寺

ピークは過ぎてもまだまだ咲くあじさい

総本山 金峯山寺
人出はいつも多い_総本山 金峯山寺

人出はいつも多い

本殿を見上げる_総本山 金峯山寺

本殿を見上げる

蔵王堂_総本山 金峯山寺

蔵王堂

近鉄吉野駅_総本山 金峯山寺

近鉄吉野駅

圧倒的な雰囲気_総本山 金峯山寺

圧倒的な雰囲気

  • お祭りの最中_総本山 金峯山寺
  • 堂々の風格の本殿_総本山 金峯山寺
  • 総本山 金峯山寺
  • ピークは過ぎてもまだまだ咲くあじさい_総本山 金峯山寺
  • 総本山 金峯山寺
  • 人出はいつも多い_総本山 金峯山寺
  • 本殿を見上げる_総本山 金峯山寺
  • 蔵王堂_総本山 金峯山寺
  • 近鉄吉野駅_総本山 金峯山寺
  • 圧倒的な雰囲気_総本山 金峯山寺
  • 評価分布

    満足
    60%
    やや満足
    31%
    普通
    8%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.6

    カップル

    4.5

    友達

    4.5

    シニア

    4.5

    一人旅

    4.5

総本山 金峯山寺について

役行者が開いたという金峯山寺は、吉野山のシンボル。檜皮葺きの大屋根は、高さ34m、四方36メートルにも及び、木造古建築では日本最大の大きさ。蔵王堂と仁王門は、国宝に指定されている。平成16年7月には世界遺産に登録。吉野山のシンボル的存在堂々たる修験道の総本山。毎年一定期間、国宝仁王門修理勧進のため日本最大秘仏ご本尊のご開帳が行われる。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 拝観時間:本堂蔵王堂 8時30分〜16時  塔頭脳天大神龍王院 8時30分〜16時
休業:年中無休
所在地 〒639-3115  奈良県吉野郡吉野町吉野山2498 地図
交通アクセス (1)近鉄吉野線吉野駅よりロープウェイ5分、吉野山駅より徒歩10分

総本山 金峯山寺のクチコミ

  • 一度はお目にかかりたい青い仏像

    5.0

    カップル・夫婦

    拝観料が高いと思いましたが、持ち帰れる靴袋や入った時にいただけるお札、何よりじっくりと間近で対面して懺悔できる空間を用意されていることなど、ありがたかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月
    • 投稿日:2025年4月15日

    のんちゃんさん

    のんちゃんさん

    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 7曲がりを歩いた甲斐がある

    5.0

    カップル・夫婦

    3月28日は桜には少し早かったが、運動不足解消に金峯山寺蔵王堂まで歩いたのがよかつた。何本か早咲きの桜を見かけた。帰り道は中千本へ向かうが小雨になり、困っていたが、近鉄吉野駅への道を商店で尋ねると、家族総出でとても親切に教えてくれた。おかげでバスの乗り場から駅へ無事戻ることが出来た。感謝と共にいい思い出になつた。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年3月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年4月6日

    ごちそうさんさん

    ごちそうさんさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 世界遺産にもなっている修験道の総本山です

    4.0

    カップル・夫婦

    吉野山のシンボル的な寺院で国宝の蔵王堂や仁王門が立派で世界遺産にもなっています。修験道の総本山で全国の修験者や山伏が集う修験道の中心寺院です。蔵王堂の正面にある四本桜はすでに葉桜ぽくなっていましたが、鎌倉幕府討伐の挙兵をした、後醍醐天皇の子、護良親王が落城寸前にこの桜の前で酒宴をしたとの言い伝えが残っています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2021年4月8日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2024年7月3日

    キヨさん

    キヨさん

    • グルメツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

総本山 金峯山寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 総本山 金峯山寺(ソウホンザンキンプセンジ)
所在地 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山2498
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)近鉄吉野線吉野駅よりロープウェイ5分、吉野山駅より徒歩10分
営業期間 拝観時間:本堂蔵王堂 8時30分〜16時  塔頭脳天大神龍王院 8時30分〜16時
休業:年中無休
料金 その他:蔵王堂拝観料 通常時 大人:800円 中高生:600円 小学生:400円 ※30名〜:団体割引あり
備考:※ご開帳時拝観料は別途
駐車場 周辺P観桜期のみ有料
最近の編集者
せいとくさん
2021年12月20日
じゃらん
新規作成

総本山 金峯山寺に関するよくある質問

  • 総本山 金峯山寺の営業時間/期間は?
    • 拝観時間:本堂蔵王堂 8時30分〜16時  塔頭脳天大神龍王院 8時30分〜16時
    • 休業:年中無休
  • 総本山 金峯山寺の交通アクセスは?
    • (1)近鉄吉野線吉野駅よりロープウェイ5分、吉野山駅より徒歩10分
  • 総本山 金峯山寺周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 総本山 金峯山寺の年齢層は?
    • 総本山 金峯山寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 総本山 金峯山寺の子供の年齢は何歳が多い?
    • 総本山 金峯山寺の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

総本山 金峯山寺の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 31%
  • 1〜2時間 48%
  • 2〜3時間 12%
  • 3時間以上 9%
混雑状況
  • 空いている 22%
  • やや空き 17%
  • 普通 22%
  • やや混雑 23%
  • 混雑 16%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 7%
  • 30代 23%
  • 40代 24%
  • 50代以上 46%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 29%
  • 2人 62%
  • 3〜5人 9%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 15%
  • 2〜3歳 8%
  • 4〜6歳 15%
  • 7〜12歳 31%
  • 13歳以上 31%
(C) Recruit Co., Ltd.