国指定重要文化財 仁風閣・宝扇庵
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国指定重要文化財 仁風閣・宝扇庵のクチコミ一覧
1 - 10件 (全146件中)
-
- カップル・夫婦
鳥取県鳥取市にある洋風建造物。フランス・ルネサンス様式を基調とした白色塗装の木造瓦葺二階建ての建造物で、国の重要文化財に指定されています。- 行った時期:2024年7月26日
- 投稿日:2024年7月28日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- その他
鳥取城跡に入った右手には仁風閣、明治時代末期に建てられた国の重要文化財指定の洋風建築。現在保存修理のため長期休館中で内部は見学出来ませんが、周辺の庭園等は入れました。- 行った時期:2024年3月30日
- 投稿日:2024年4月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
中に入ってみて、これだけの建物だと思っていなかったこともあって驚きました。
素晴らしいですね。
廊下を歩くと、木の音がするんですよ。
これがまた良い。
今はこのような経験をすることも無くなってしまったので、大変貴重だと思います。- 行った時期:2022年11月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
鳥取城跡近くにある仁風閣も撮影させていただきました。もう10年前ですが映画「るろうに剣心」のロケがここであったそうです。なかなかに立派なお屋敷でした。- 行った時期:2022年6月4日
- 投稿日:2022年6月5日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
池田家の別邸として建築されたと言いますが初から皇族の宿泊を意図して設計・建築された物でしょう。完成同年には皇太子嘉仁親王(のちの大正天皇)の山陰行啓時の御宿所として利用されてるわけですから、館名も随行した元帥海軍大将東郷平八郎が命名したもので、仁の一文字を入れてますからね。白い1Fテラス風空間を額縁に緑の映える広い庭を後ろ手に組み眺めると気分は大正天皇かも?。- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年9月3日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
ミーハーな気持ちでいきましたが、歴史を感じる建物と洋風な家具の数々
食器類も当時のものを展示してあり興味をそそりました。
芝生の手入れもされていて雰囲気がいい場所です。- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
中は広くて、あまり改修されてないイメージで、当時の雰囲気を味わえます。道の駅とかに置いてる無料のトリパスを見せると、入館料が150円から120円になります。料金も安くお得です。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
仁風閣は裏側から見ても美しい。1階にテラスが設けられ、2階にはテラスとイメージが合うように廊下が設けられています。1階からも2階からも宝隆院庭園が見渡せるようになっています。
設計者は、1階と2階を揃いのテラス形状にしたかったのかもしれませんが、御座所の警護を考えて窓付き廊下にしたのだと思います。でも、2階の外見に瀟洒な雰囲気を与えることに成功しています。
左側に見える角尖塔は、表側から見ると目立ちませんが、裏側から見ると存在感があります。角尖塔の中は、支柱を用いていない螺旋階段になっています。- 行った時期:2020年6月20日
- 投稿日:2020年7月15日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
2階の御座所。仁風閣の中で一番豪華なしつらえの部屋で、東宮の嘉仁親王(後の大正天皇)が鳥取を行啓された時に、御座所(居間)として用いられました。
このため、この部屋だけは入場者は立ち入る事ができず、部屋の様子は出入り口やバルコニー側の掃出窓の外から見るようになっています。- 行った時期:2020年6月20日
- 投稿日:2020年7月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
西坂下御門の右手に立派な洋風門扉があり、奥に広大な芝生広場を備えた西洋風大邸宅が見えます。明治40年、東宮の嘉仁親王が鳥取を行啓された時に、御宿所となった仁風閣です。国指定重要文化財です。
かつて鳥取藩主であった池田家の16代当主で侯爵の池田仲博が、東宮の御宿所として建てました。明治40年5月より、嘉仁親王は沖縄を除いた全ての府県を行啓されましたが、その最初の訪問先が鳥取でした。鳥取や池田家の意気込みたるや、いかばかりだったでしょう。
仁風閣の敷地は、仁風閣の裏側にある宝隆院庭園も含めて、自由に出入りできます。仁風閣に入館するには観覧料150円が必要です。- 行った時期:2020年6月20日
- 投稿日:2020年7月15日
このクチコミは参考になりましたか?2はい