関門海峡連絡船
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
関門海峡連絡船
所在地を確認する

「門司港」着岸〜出航

連絡船から見る「関門海峡と関門橋」


関門海峡連絡船乗船中に見た美しい夕焼け

関門海峡連絡船

関門海峡連絡船

関門海峡を連絡船で通過(門司港〜唐津港)

「関門海峡連絡船」

「唐戸港」出航

乗り場
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
関門海峡連絡船について
海峡を訪れたら、海から街並みを眺めよう。あるかぽーと下関から出航する定期便の関門海峡連絡船は、20分間隔で出航の、門司港駅前桟橋まで約5分の船旅。また、「宮本武蔵」ブームで注目を集めた巌流島直行便も運航。1日6便で巌流島まで約10分で行ける。門司港レトロ・下関観光と合わせて体験してみては。
船上で海峡ウォッチング5分のミニ旅行を楽しむ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:6時〜21時(日祝7時〜) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒750-0036 山口県下関市あるかぽーと1-15 地図 |
交通アクセス | (1)JR山陽本線下関駅より唐戸方面行バス5分、唐戸より徒歩すぐ |
関門海峡連絡船のクチコミ
-
下関から門司港に行くのに便利です
下関の唐戸から門司港ま連れて行ってくれる船です。
下関側から見る門司港の景色と門司港側から見る下関の景色、そして短い時間ですが、船からの関門海峡の眺めはとても素敵です。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年11月21日
- 投稿日:2021年1月12日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
気軽に海峡を楽しめます
門司港と下関の唐戸をわずか5分で結ぶ船旅です 揺れも少なく関門海峡周辺の観光にはとても便利です レトロ地区を散策後に唐戸市場で食事をしたり逆に唐戸市場でランチして夜は門司港泊まりなんてこともできます 武蔵と小次郎の決闘で有名な巌流島を巡るルートもあります 大人も子どもも気軽に船旅気分を楽しめます
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月12日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
本州と九州を5分で結ぶ船
門司港駅から関門海峡人道経由で1時間55分歩き、下関側から関門海峡連絡船に5分乗って、門司港へ戻りました。合計2時間でした。
たくさん歩いたあとの乗船は5分間とは言え、どの角度からも景色を楽しむことができ、癒されました。ちょうど夕暮れの時で、オレンジ色の空、観覧車やビル、海、全て美しかったです。晴れた日の夕暮れの時間に行くことができてラッキーでした。
船は屋根の無い上の席もあります。季節によっては良いと思います。20分に1本出ています。門司港側は駅のすぐそばに乗り場があります。下関側は観覧車のそばで、下関駅からのバスが頻繁に出ています。
本州と九州はこんなに近いのかと実感できました。下関か門司港へお出かけの際はおすすめです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月11日
このクチコミは参考になりましたか? 4
関門海峡連絡船の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 関門海峡連絡船(カンモンカイキョウレンラクセン) |
---|---|
所在地 |
〒750-0036 山口県下関市あるかぽーと1-15
|
交通アクセス | (1)JR山陽本線下関駅より唐戸方面行バス5分、唐戸より徒歩すぐ |
営業期間 | 営業:6時〜21時(日祝7時〜) その他:年中無休 |
料金 | 大人:乗船料270円 その他:小学生以下140円 |
最近の編集者 |
|
関門海峡連絡船に関するよくある質問
-
- 関門海峡連絡船の営業時間/期間は?
-
- 営業:6時〜21時(日祝7時〜)
- その他:年中無休
-
- 関門海峡連絡船の交通アクセスは?
-
- (1)JR山陽本線下関駅より唐戸方面行バス5分、唐戸より徒歩すぐ
-
- 関門海峡連絡船周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 下関市立しものせき水族館・海響館 - 約130m (徒歩約2分)
- はい!からっと横丁 - 約330m (徒歩約5分)
- 下関〜門司航路(唐戸〜門司港) - 約50m (徒歩約1分)
- 角島大橋 - 約44.4km
-
- 関門海峡連絡船の年齢層は?
-
- 関門海峡連絡船の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 関門海峡連絡船の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 関門海峡連絡船の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
関門海峡連絡船の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 91%
- 1〜2時間 4%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 23%
- やや空き 19%
- 普通 23%
- やや混雑 26%
- 混雑 9%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 24%
- 40代 38%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 28%
- 2人 56%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 31%
- 4〜6歳 31%
- 7〜12歳 8%
- 13歳以上 15%