遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

第5番札所 地蔵寺

境内の大きな銀杏_第5番札所 地蔵寺

境内の大きな銀杏

地蔵寺のお大師様_第5番札所 地蔵寺

地蔵寺のお大師様

本堂と八角堂です_第5番札所 地蔵寺

本堂と八角堂です

第5番札所 地蔵寺
第5番札所 地蔵寺
第5番札所 地蔵寺
境内の銀杏_第5番札所 地蔵寺

境内の銀杏

第5番札所 地蔵寺
第5番札所 地蔵寺
第5番札所 地蔵寺
  • 境内の大きな銀杏_第5番札所 地蔵寺
  • 地蔵寺のお大師様_第5番札所 地蔵寺
  • 本堂と八角堂です_第5番札所 地蔵寺
  • 第5番札所 地蔵寺
  • 第5番札所 地蔵寺
  • 第5番札所 地蔵寺
  • 境内の銀杏_第5番札所 地蔵寺
  • 第5番札所 地蔵寺
  • 第5番札所 地蔵寺
  • 第5番札所 地蔵寺
  • 評価分布

    満足
    32%
    やや満足
    48%
    普通
    20%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    4.3

    友達

    -.-

    シニア

    4.2

    一人旅

    3.9

第5番札所 地蔵寺について

822年、嵯峨天皇の勅願により弘法大師が開創した。大師が彫った本尊の勝軍地蔵菩薩は、甲冑をつけ馬にまたがるという勇ましい姿。後に浄函上人が延命地蔵を彫り、その胎内に勝軍地蔵菩薩を収めた。寺は源義経をはじめ多くの武将・藩主の信仰の対象となり広大な土地を有した。仁王門横の銀杏の木は見事。

表情も様々な羅漢さん義経の信仰の支えにも


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業:7時〜17時
その他:年中無休
所在地 〒779-0114  徳島県板野郡板野町羅漢林東5 地図
交通アクセス (1)JR高徳線板野駅より西へタクシー15分

第5番札所 地蔵寺のクチコミ

  • 延命地蔵の胎内に勝軍地蔵菩薩

    5.0

    カップル・夫婦

    山門をくぐると樹齢800年の巨大な銀杏の木。821年に嵯峨天皇の勅願で弘法大師が開き,大師作の約5.5cmの勝軍地蔵菩薩を御本尊に安置。その後,紀州熊野権現の導師の浄函上人が延命地蔵尊を刻み,その胎内に大師作の勝軍地蔵菩薩を納めたそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年10月8日
    • 投稿日:2023年10月12日

    すみっこさん

    すみっこさん

    • 高知ツウ
    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 大きな銀杏が美しい寺院

    4.0

    一人

    大きな銀杏が美しい寺院です。山門をくぐる前から、出迎えてくれています。
    駐車場も広々していて停めやすく、参拝しやすいです。
    本堂・太子堂が銀杏を挟んで、向かい合わせに建っていますので、
    双方を参拝した後、納経をさせていただきました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年12月18日
    • 投稿日:2022年12月27日

    マイBOOさん

    マイBOOさん

    • 神社ツウ
    • 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 五番札所にやって来ました。

    4.0

    一人

    四国八十八ヵ所の五番目の札所です。
    山号は無尽山、院号は荘厳院だそうで、本尊は地蔵菩薩(勝軍地蔵菩薩)だそうです。この地蔵菩薩は弘法大師自ら、掘ったそうで勝軍地蔵菩薩と言う名から源義経など、武将の信仰も厚かったそうです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年11月4日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年11月12日

    あきさん

    あきさん

    • 広島ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

第5番札所 地蔵寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 第5番札所 地蔵寺(ダイゴバンフダショジゾウジ)
所在地 〒779-0114 徳島県板野郡板野町羅漢林東5
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)JR高徳線板野駅より西へタクシー15分
営業期間 営業:7時〜17時
その他:年中無休
料金 大人:入場料無料
その他:拝観無料、五百羅漢拝観200円(幼児〜小学生100円)
駐車場 あり(無料)
30台
最近の編集者
じゃらん
新規作成

第5番札所 地蔵寺に関するよくある質問

  • 第5番札所 地蔵寺の営業時間/期間は?
    • 営業:7時〜17時
    • その他:年中無休
  • 第5番札所 地蔵寺の交通アクセスは?
    • (1)JR高徳線板野駅より西へタクシー15分
  • 第5番札所 地蔵寺周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 第5番札所 地蔵寺の年齢層は?
    • 第5番札所 地蔵寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

第5番札所 地蔵寺の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 88%
  • 1〜2時間 13%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 53%
  • やや空き 27%
  • 普通 20%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 36%
  • 40代 16%
  • 50代以上 48%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 52%
  • 2人 40%
  • 3〜5人 8%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.