佐田の沈下橋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
佐田の沈下橋のクチコミ一覧(20ページ目)
191 - 200件 (全431件中)
-
- カップル・夫婦
日本一の清流で有名な四万十川。鮎漁でも有名です。それと天然ウナギも。私は鮎よりウナギの方に魅力を感じますね。沈下橋は中央に車一台分の待機所があるだけです。みんなルールを守りましょう。私は車はなんだか怖いので、徒歩で渡りました。- 行った時期:2012年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
有名な場所は決まっているのかもしれませんが、何か所も橋が架かっています。
高さが低い橋もあるので、小さな子供も、怖がらずに水面を見て楽しめます。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
昔は木で作ってあったので、川の水が増水すると橋が沈んで、通行できないと思っていました。
再び訪ねたら、なんと なんと、コンクリートで作ってありました。もはや 沈下橋ではなくなっていました。これも時代に合わせた橋だと。- 行った時期:2017年5月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
日本最後の清流と呼ばれる四万十川にかかる橋です。欄干がないので渡るのはちょっと怖かったですが、橋の上から見る光景はすごく良かったです。川の水もとっても綺麗でした。- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
清流につられて、観光マップを片手に車でうろうろ。たどり着けたのは嬉しかったけど、川沿いの国道は予想以上にハードなので、それなりの運転技術と覚悟が必要です。でも、乗り越えてこその感動もあり。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
細い橋の上を、車が通っていく。
川辺では、遊んでいる親子が複数いました。
四万十川はやっぱり暑い。- 行った時期:2015年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
ポスターやカレンダーによく使われる場所なので、四万十川といったら、ここが一番有名なポイントだとおもいます。狭い沈下橋を歩いて渡るのはなかなか楽しいですよ。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2017年5月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
四万十川 沈下橋巡りで下流側から最初の沈下橋。車で橋を渡り、対向車が来ないかハラハラドキドキ。沈下橋の幅も狭いですが、道中も狭い箇所が多数有り安全運転で行きましょう。- 行った時期:2017年5月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年5月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
四万十川の清流に架かる「佐田の沈下橋」は、かなり長い橋で橋脚の「青色」の防護材が印象的で、当日は家族連れ・カップルが多く、色々なポーズで写真を撮ったり、橋を渡ったりして楽しんでいました。お奨めのスポットです。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年5月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい