足摺・四万十の自然景観・絶景
1 - 30件(全76件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 四万十川
四万十市/運河・河川景観
- 王道
- 子連れ
9月に行きましたが、透明な川をイメージしていた川が、藻が繁殖して緑色になっていたのが残念。近くで見る...by マラドーナさん
全長196kmで西日本第一位の大河です。四万十川観光遊覧船もあります。鮎、ボラ、チヌ、スズキ等がよく釣れます。 【規模】延長/196km
- (1)土佐くろしお鉄道 中村駅 車 10分 JR予土線 土佐昭和駅 徒歩 7分 JR予土線 土佐大正駅 徒歩 5分 JR予土線 江川崎駅 徒歩 20分
-
-
2 竜串海岸
土佐清水市/海岸景観
- 王道
形がクレーター上だったり、なかなか見られないと思いました。近くの施設の職員の方?の対応がよかった。 ...by なべちゃんさん
地質の博物館といわれるほどの珍しい岩礁風景。2000万年?1500万年前に堆積した砂が岩石となり、波や風によって浸食されて作られた「大竹小竹」「蛙の千匹連」などの奇岩が連なる。 ...
- (1)中村駅 バス 80分
-
-
3 佐田の沈下橋
四万十市/運河・河川景観
- 王道
連日の雨で水かさが増していて、透明度はいまいちだったが、沈下橋らしい景観で、素晴らしいながめだった。...by kenさん
四万十川には本流、支流を合わせて47の沈下橋が残る。増水時に橋が流されないように欄干を作らず、水中に沈むように設計された橋だ。現在でも生活道として利用されている。中村市街地...
- (1)土佐くろしお鉄道中村駅より上流へタクシー15分
-
-
4 柏島
大月町(幡多郡)/海岸景観
- 王道
- 子連れ
水の綺麗なのに驚き!橋の上から海底の様子も綺麗にみえ、魚の泳いでるのもみれました。あっ、イルカが2頭...by ミッコママさん
陸と橋で結ばれており、全国からダイバーが集まる資源豊富な島。 海上遊覧船やグラスボートもあり、海を満喫したい方にオススメ。 近隣には大堂海岸などもある。
- (1)宿毛駅 バス 60分
-
-
5 大岐海岸
土佐清水市/海岸景観
- 王道
高知の知り合いにオススメされたのが、このビーチでした。 行ってみると、サーファーが多かったのですが、...by ルルままさん
真っ白な砂浜と緑の林が1.6kmにわたり、緩やかな曲線を描く美しい海岸。最近はサーフポイントとしての人気も高く、県内外からサーファーが訪れる。広々とした砂浜に立ち、のんびり...
- (1)中村駅 バス 40分
-
-
6 見残海岸
土佐清水市/海岸景観
- 王道
- シニア
- 一人旅
初めて見残海岸に行きました。ずっと高知に住んでいるけれどまだまだ未開の場所がありますね。 自然の巌岩...by まききさん
竜串の千尋岬西岸。国の天然記念物である「化石漣痕」が広い範囲でみられる。湾入部にあるシコロサンゴの群集は日本一の大きさを誇る。 【規模】延長/1km
- (1)中村駅からバスで80分
-
-
7 足摺岬自然遊歩道
土佐清水市/自然歩道・自然研究路
- 王道
足摺岬自然遊歩道は、森の中を歩いているみたいで天狗の鼻や足摺岬灯台までは5分強歩きます。森を抜けた先...by やすさん
亜熱帯林の中を歩き,岬から先はツバキのトンネルを通る。 起終点・経路 土佐清水市・白山洞門〜ビロ-園 延長 1.5km
-
-
8 桜浜海水浴場
土佐清水市/ビーチ・海水浴場
キャンドル作り体験に必要な貝殻を集めるため、桜浜ビーチに出向きました。竜串海岸のすぐ横にビーチが広が...by TKSさん
竜串海域公園にある海水浴場。海水透明度が高く、波静か。無料シャワーとトイレがあるので快適に過ごせる。 毎年7月上旬に海開きが行われ、バナナボートなどのマリンスポーツが体験...
- (1)中村駅 バス 80分
-
-
9 一ノ又渓谷
四万十町(高岡郡)/運河・河川景観
一ノ又渓谷に行きました。景観もよくおすすめです。温泉があって、早朝に飛び込みで入ったのですが、外来入...by みちさん
四万十川支流で,釣りが楽しめる。 【規模】延長/1km
- (1)土佐大正駅 車 15分
-
10 臼碆
土佐清水市/海岸景観
- 王道
駐車場から、鳥居をくぐると空気が変わります。 澄んだ空気すぎて、逆に鳥肌がたつくらいの場所‥ 階段を...by ルルままさん
日本で一番最初に黒潮が接岸する場所。岩礁に当る黒潮が渦巻く光景が臼に見えることからこの名がついた。松尾海岸の西端。 【規模】延長/6.5km
- (1)中村駅 バス 80分
-
-
- いま高知でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 高知でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 四国カルスト
梼原町(高岡郡)/その他自然景観・絶景
- 王道
友人の強い希望で、いざ!とドライブに出かけました。が、何しろ空に近くて雲がさわれる感覚・空気はひんや...by みいちゃんさん
日本3大カルストの一つ。
- (1)須崎駅 バス 120分
-
-
12 四国カルスト 天狗高原(施設)
津野町(高岡郡)/高原
- 王道
かなりの高さまで 車で上り だんだんと白いゴツゴツとした大きな岩があちらこちらに 牛が数等 (愛媛側)草を...by りゅうちゃんさん
標高1485mの天狗森を最高峰に25kmにわたって広がる日本三大カルストのひとつ、四国カルスト天狗高原。キャンプ場・スキー場・遊歩道・駐車場・バンガローが整っている。客室からは目...
- (1)須崎東IC 車 80分 須崎駅 バス 95分 須崎駅より(梼原行き)新田まで50分、新田から(天狗高原行き)乗り換えて天狗荘まで45分。
-
-
-
-
14 竜串・見残し
土佐清水市/その他自然景観・絶景
- 王道
- 一人旅
なんとも絶景です。 遊歩道になっていて、歩いたりスポットを探したりしながら楽しめます。 大人になって...by まききさん
2000?1500万年前の砂岩からなる浸食台地で怪岩奇岩の景勝地として有名。長い年月を経て浸食され、岩肌に自然が織りなす不可思議な造形美を見せている。 【規模】長さ/400m
- (1)中村駅 バス 80分
-
-
15 長沢の滝
津野町(高岡郡)/運河・河川景観
ハート型の滝口から,高さ約34mの滝が流れ落ちています。新緑の季節も静寂でよいですが,秋には紅葉が楽しめ...by すみっこさん
四季折々の風景に映え、滝が流れる岩穴はよく見るとハートの形に見え、落差約34mから流れ落ちる光景は、まさに自然が作った芸術とも言えます。 手前にかかる橋とあわせて見ると、ま...
- (1)須崎東IC 車 70分
-
-
-
-
17 宿毛湾のだるま夕日
宿毛市/自然現象
条件が揃わないと見る事が出来ないようで、中々見る事が出来ない貴重な現象です。海に反射した太陽と沈む太...by やまとさん
宿毛湾の冬の風物詩「だるま夕日」。11月中旬から2月中旬にかけての期間中に運が良ければ出会えます。だるま夕日は大気と海水との温度差が大きく冷え込みが厳しい晴れた日に、光の屈...
- (1)宿毛駅 バス 7分 咸陽島公園 徒歩 30分 咸陽島公園
-
-
18 四万十川源流点
津野町(高岡郡)/運河・河川景観
記念碑から登山道を25分ほど歩く。源流点近くでどこからか蛙の鳴き声が聞こえる。源流点の目印として柱が立...by ふじみのニッカボッカーズさん
日本最後の清流と呼ばれる四万十川の源流点は、津野町のほぼ中央、1,336.1mの高さをもつ不入山の南東部、中腹に端を発します。 鬱蒼と生い茂る樹木、苔むした岩肌。全長196kmにも及...
- (1)須崎東IC 車 60分
-
-
19 叶崎
土佐清水市/海岸景観
駐車場に着くと5〜6匹の猫ちゃんが出迎えてくれました。 駐車場から上っていく階段にも数匹の猫がいまし...by ケンさん
西の足摺岬ともいわれる緑の中に白い灯台の立つ岬。眼前に紺碧の海岸がひろがり、遠く大堂海岸が望める。 【規模】高さ/20m
- (1)中村駅からバスで90分
-
-
20 久保浦海岸
宿毛市/ビーチ・海水浴場
今年の夏に沖の島に旅行に行って久保浦海水浴場に遊びに行きました。 シュノーケリングと釣りをして満喫し...by みかんさん
沖の島で一番大きな海水浴場です。浜は砂浜というより、丸い石でできています。シュノーケリングが楽しめます。 管理者 沖の島観光協会 汀線 500m 時期 6月下旬?9月上旬
- (1)宿毛駅 バス 7分 定期船乗り場 船 95分 第一便 定期船乗り場 船 50分 第二便 港 徒歩 50分
-
-
- いま高知でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 高知でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 ウドの浜
宿毛市/ビーチ・海水浴場
海水浴ではなく、冬に沖の島を訪れた時にうどの浜海水浴場へ行きました。 浜に行くまでがちょっとした登山...by みかんさん
透明度抜群の海での海水浴は最高!足元にはカラフルな熱帯魚が群れ遊ぶ海です。シュノーケリングでも充分海中散歩をした気持ちになります。 管理者 沖の島観光協会 汀線 200m ...
- (1)宿毛駅 バス 7分 定期船乗り場 船 95分 第一便 定期船乗り場 船 50分 第二便 港 徒歩 15分
-
-
22 白岩岬
宿毛市/海岸景観
沖の島の白岩岬でテント泊しました。 夕焼けがすごい綺麗で最高です。 目の前に姫島も見えて癒されました...by みかんさん
白岩岬は、母島集落と弘瀬集落の中間に位置し、公園内の展望台からは日本でも有数の透明度を誇る海がみられます。晴れた夜には、満天の星空が広がります。 【規模】高さ/30m
- (1)定期船乗り場(片島) 船 50分 第二便 定期船乗り場(母島) 徒歩 50分 宿毛駅 バス 7分 定期船乗り場(片島) 船 95分 第一便
-
-
23 一斗俵沈下橋
四万十町(高岡郡)/運河・河川景観
- カップル
- 友達
- シニア
有形文化財四万十川最古の沈下橋とは知らず訪れました。管理が行き届き駐車場 トイレ等有ります。 吸い込...by なおたかっちさん
昭和10年に建設され、四万十川に現存する沈下橋の中で最も古い沈下橋として、平成12年に国の有形文化財に登録されている。
- (1)JR窪川駅 車 20分
-
-
24 興津海水浴場
四万十町(高岡郡)/ビーチ・海水浴場
- 王道
高知県で唯一日本の水浴場88選に認定されている海水浴場です。 波も穏やかでのんびりと過ごせました。by かずさん
「日本の水浴場88選」に高知県で唯一認定されている海水浴場。水質は常に「AA」判定であり、白砂青松の渚は多くの海水浴客で賑わう。また、平成18年度には環境省が認定する「快水浴場...
- (1)窪川駅 バス 45分
-
-
25 鹿島ヶ浦
黒潮町(幡多郡)/海岸景観
母方の先祖がかつて「土佐守」であったことにこじつけて、母と伯母の遺骨を携え、土佐の浜を訪れて二人の冥...by Shotaさん
佐賀港一帯を鹿島ヶ浦(かしまがうら)と呼び、早くから景勝地として地域に親しまれていました。 港の入口には相対する形で鹿島と厳島が存在します。鹿島の原始林は黒潮町の天然記...
- (1)鉄道:土佐佐賀駅 徒歩 10分 (黒潮一番館付近から鹿島が一番近い状態でご覧いただけます。) 鉄道:佐賀公園駅 徒歩 10分 (幡多十景の看板付近から、鹿島全体をご覧いただけます。) 車:高知自動車道 黒潮拳ノ川IC 車 15分 (黒潮一番館付近から鹿島が一番近い状態でご覧いただけます。) 車:四万十市方面 車 40分 (黒潮一番館付近から鹿島が一番近い状態でご覧いただけます。)
-
-
26 見残し遊歩道
土佐清水市/自然歩道・自然研究路
- 王道
- 友達
- シニア
- 一人旅
細い海沿いの遊歩道を散策。波の花道,夫婦岩(愛情の岩),こけし岩,蜂の巣城など珍しい形の奇岩がいっぱい。...by すみっこさん
さざ波状の地層をみせる化石漣痕がみもの。 起終点・経路 土佐清水市・竜串〜グラスボ-ド〜見残海岸〜展望所〜船着場 延長 1km
-
-
27 四万十川流域
四万十市/運河・河川景観
- 王道
四国一周の鉄道の旅で予土線に乗車しました。 大阪から夜行バスで窪川駅に到着。そこから普通列車の旅です...by さとまもさん
種類はゲンジボタル。四万十川流域の各ポイントで見られる。また、ホタル船(要予約)で自然の風景を見ながら川魚料理に舌づつみをうち、ホタルを観賞できる四万十川観光遊覧船は風情...
- (1)土佐くろしお鉄道中村駅から車で約30分
- (2)高知道須崎東ICから約2時間
-
-
28 咸陽島
宿毛市/海岸景観
宿毛リゾート椰子の湯に宿泊し、朝目の前を見ると島へと続く道。海岸へ行ってみると綺麗な海にサンゴの破片...by しんじさん
咸陽島は宿毛湾に浮かぶ二つの小島で、数少ない陸繋島の一つです。潮がよく引くときには歩いて渡ることができます。 【規模】面積/1.2平方km
- (1)宿毛駅 バス 7分 バス停「大島」 徒歩 30分
-
-
29 興津海岸
四万十町(高岡郡)/海岸景観
- 王道
海の色が素敵で波も程好く、何より点在する小島がキレイにマッチしてました。四国にもこんなにキレイな所が...by たえさん
興津県立自然公園内の海岸。小室の浜を中心に東西約10kmあり、海水浴や磯釣り等で賑わう。 【規模】延長10km
- (1)窪川駅 バス 45分
-
-
30 大堂海岸
大月町(幡多郡)/海岸景観
展望台からの景色は素晴らしいものです。 しかし、展望台までの道がわかりづらく、普通に進むと栢島に着い...by あしさん
自然林に覆われた岬の海岸。花崗岩の断崖が50〜100mの高さでそそり立ち、観音岩周辺が代表的な景観。近くにはお猿公園もある。また、海上遊覧船からの眺めも大迫力。
- (1)宿毛駅 バス 50分
-
足摺・四万十のおすすめジャンル
足摺・四万十の温泉地
足摺・四万十の旅行記
-
弘法大師空海開創1200記念!「春〜!四国お遍路の旅」
2014/3/25(火) 〜 2014/3/29(土)- 夫婦
- 2人
先祖供養(親父の7回忌)と子供の病気平癒をかね「春!四国お遍路の旅」に思い立ったが吉日で出かけて...
8228 373 0 -
2泊3日で四国周遊グルメ旅行♪@
2017/10/7(土) 〜 2017/10/9(月)- 夫婦
2泊3日で四国へドライブ旅に行きました。 高知のカツオ塩たたきと香川のうどんは食べる為だけでも四...
116855 319 0 -
青森から鹿児島・種子島へ!日本縦断親子2人くるま旅
2017/8/4(金) 〜 2017/8/18(金)- 家族(子連れ)
- 2人
青森から鹿児島・種子島へ、息子と2人で車旅です。H2Aロケット35号機・みちびき3号機の打ち上げを見に、...
14585 241 0