かぐや姫竹御殿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
かぐや姫竹御殿
所在地を確認する

かぐや姫竹御殿

素敵なカフェが併設されてます。

竹細工

一人の職人が、金閣寺を模して作ったなんてすごいです。

門から館まで竹製で実に緻密に作られている
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
かぐや姫竹御殿について
西山は竹林の里で、「竹取物語」のかぐや姫のふるさとだという説もある。苔寺にほど近い「かぐや姫竹御殿」は、竹職人として有名だった長野清助が27年かけてたった一人で造ったものだそうだ。建物は金閣寺を模して造られたらしい。御殿の中に入って、折り紙に願いを書くと叶うという面白い体験もできる。
お願い事を折り紙にしたためてみよう
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:土日祝12時〜17時(平日は予約による) 休業:不定 |
---|---|
所在地 | 〒615-8287 京都府京都市西京区松尾万石町51 地図 |
交通アクセス | (1)阪急京都線上桂駅より西へ徒歩10分 |
かぐや姫竹御殿のクチコミ
-
歴史を感じさせてくれる
歴史を感じさせてくれる建物となっています。こういった歴史に興味を持っている人はここに行くのもよさそうでしょうね。楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年8月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
竹工職人が作った見事な細工物が展示されている、変わった建物が面白い一見の価値があります。
京都バス、苔寺バス停前にあります。豊かな竹林の中に、竹取物語の舞台とも言われるこの地に竹工の名人,故長野清助氏が27年の歳月をかけて、造ったものです。かぐや姫の像が祀られ,折り鶴に願いを込めて恋の成就を祈る人々が後を絶ちません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年1月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年6月29日
ベルバラさん
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
きゃおりんさんのかぐや姫竹御殿のクチコミ
バス停の目の前にあり、竹で作られた建築物を見るつもりで何気なく入りました。中に入ると、竹で作られた芸術建築があり、凝った造りですごかったです。
そして、折り紙に願い事を書き折り鶴にして奉納する「折鶴祈願」をしました。お寺ではないけれど、お参りをするところなんだなぁとなんとなく思っていたのですが、スピリチャルな場所であると途中で気付きました。大和占術という霊感占いをしてくださる先生がいらっしゃいました。恋愛に関する大きな悩みを抱えていたのですが、いろいろとあたたかいアドバイスをいただきポロポロと涙がこぼれるくらい、いい経験をしました。何気なく入ったのですが、重荷がなくなって、軽い気持ちになれた気がしました。
人によって感じ方は異なると思うので、スピリチャルなことを信じる方は、ぜひ行ってみていただければと思います。普段は予約が必要とのことなので、ご注意ください。詳細情報をみる
- 行った時期:2009年9月
- 投稿日:2009年9月20日
このクチコミは参考になりましたか? 5
かぐや姫竹御殿の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | かぐや姫竹御殿(カグヤヒメタケゴテン) |
---|---|
所在地 |
〒615-8287 京都府京都市西京区松尾万石町51
|
交通アクセス | (1)阪急京都線上桂駅より西へ徒歩10分 |
営業期間 | 営業:土日祝12時〜17時(平日は予約による) 休業:不定 |
料金 | 大人:300円 その他:グループ特典20名以上割引あり、小学生以下150円 |
駐車場 | あり(無料) 3台 |
最近の編集者 |
|
かぐや姫竹御殿に関するよくある質問
-
- かぐや姫竹御殿の営業時間/期間は?
-
- 営業:土日祝12時〜17時(平日は予約による)
- 休業:不定
-
- かぐや姫竹御殿の交通アクセスは?
-
- (1)阪急京都線上桂駅より西へ徒歩10分
-
- かぐや姫竹御殿周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 嵐山 - 約2.7km (徒歩約34分)
- 京都竹の郷温泉 万葉の湯 ホテル京都エミナース - 約3.2km
- 松尾大社 - 約860m (徒歩約11分)
- みつばちBunBun クロスケの大原野げんき畑 - 約4.3km
-
- かぐや姫竹御殿の年齢層は?
-
- かぐや姫竹御殿の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
かぐや姫竹御殿の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 50%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 25%
- 30代 25%
- 40代 0%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%