一之舟入跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
一之舟入跡
所在地を確認する

ロケ地にもなってる ♪

一之舟入跡

夜も素敵です。

見とれます!

桜の時期は更に彩が加わります

舟は観光用に造り付けてあるようです

運河跡にある説明がかかれた看板

方向転換の様子がよくわかる現地

かつての荷揚げ場です

京都ホテルオークラの北にあります
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
一之舟入跡について
高瀬川は慶長19年(1614年)、角倉了以父子により、京都大阪を結ぶ水運として開削した人工の川である。今は川幅も狭まり水位も低いが、当時の再現として角倉邸跡地付近の水運の起点である舟留りに舟が浮かんでいる。周囲の古い街並も趣がある。森鴎外の「高瀬川」の舞台としても有名なスポットだ。
水運の起点として活躍した高瀬川の証
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒604-0961 京都府京都市中京区木屋町二条下ル 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)地下鉄東西線京都市役所前駅より徒歩5分 |
一之舟入跡のクチコミ
-
京都らしい趣のあるある場所
賑やかな繁華街から少し外れた場所に何気なく石碑が立っていました。春、桜が咲く頃は高瀬川にひらひらと花びらが舞い落ちてとても雰囲気のある場所です。近くには美味しい中華屋さんもあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月6日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
とても趣があります。
高瀬川にあり整備もよくされています。水もとてもきれいで夏場でも暑さを感じさせません。とても趣があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月26日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
ライトアップ時もきれいです
繁華街の河原町にもほど近い場所にありながら、川のせせらぎの音がとても都会だと思えない雰囲気を醸し出しています。桜の時期や紅葉時、またイベント時など、ライトアップもされていて、日中と違った幻想的な雰囲気を味わえます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年5月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月28日
このクチコミは参考になりましたか? 0
一之舟入跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 一之舟入跡(イチノフナイリアト) |
---|---|
所在地 |
〒604-0961 京都府京都市中京区木屋町二条下ル
|
交通アクセス | (1)地下鉄東西線京都市役所前駅より徒歩5分 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
最近の編集者 |
|
一之舟入跡に関するよくある質問
-
- 一之舟入跡の交通アクセスは?
-
- (1)地下鉄東西線京都市役所前駅より徒歩5分
-
- 一之舟入跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- アカネス 京都 - 約550m (徒歩約7分)
- 京友禅型染め体験工房北本染芸 - 約2.1km (徒歩約26分)
- ソラリア西鉄ホテル京都プレミア三条鴨川 レストラン翠京 - 約200m (徒歩約3分)
- クロスホテル京都 KIHARUブラッセリー - 約450m (徒歩約6分)
-
- 一之舟入跡の年齢層は?
-
- 一之舟入跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 一之舟入跡の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 一之舟入跡の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
一之舟入跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 61%
- やや空き 11%
- 普通 22%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 3%
- 30代 17%
- 40代 26%
- 50代以上 54%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 44%
- 2人 47%
- 3〜5人 9%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 50%