山寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
山寺のクチコミ一覧(120ページ目)
1191 - 1200件 (全1,903件中)
-
- 家族
とにかく階段が多い、でも登り上がって見る景色は素晴らしいです。又こんな岩の上に良く作ったと関心しました。無数に空いている洞の中に人骨があるとのことでどのようにしてそこまで運んだのか不思議に思いました。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年4月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
お土産品を買ったりごはんを食べたりすると駐車場無料のところもあります。奥まで行って探した方がいいです。
景色はいいです!上まで登る頃には汗かきます。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年4月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
基本的には上がるだけ。しかし、ただ歩くだけなのに、こんな大きな岩が・これが自然の力か。。。と思ってします箇所が何か所も!そして、上から見る絶景!芭蕉でなくても一句詠みたくなります。- 行った時期:2016年4月
- 投稿日:2016年4月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
友人と伺いました。山寺は山形では有名なお寺です。お寺の入り口から頂上までは階段続きのため、登るのはとても大変でした。休み休み登りなんとか一番上へ。そこから見る景色は山々がとても綺麗でした。途中に売っていたビンのコカコーラの自動販売機、昔ながらで炭酸が強く帰りに飲んだらとても美味しく感じました。また行きたいかと言うと.....一度行ったからもういいかなといった感じです。- 行った時期:2014年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年4月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
山寺です。あの俳句で有名な山寺ですが、駐車場からでもかなり歩きます。連れの高齢者は途中まででやめたくらいです。そういう寺ですので天気が悪いとちょっとつらいです。でも一見の価値ありです。- 行った時期:2011年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年4月9日
神社ツウ jalaさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
御開帳の時に行きました(^^)結構な人で並んで入りましたが話も聞けたし勉強になりました!山寺ということもあり結構歩きます!でも自然が豊かで気持ち良かったです!お土産屋さんもいっぱいありました(^^)- 行った時期:2014年4月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年4月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
JRの駅から山寺までは除雪された車道を歩き辿り着きますが、真冬に山上までお参りするのは大変でした。至る所で参拝者が足を滑らせておりました。参拝者は少ないのが良い点ですが、真冬は充分ご注意ください。- 行った時期:2014年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年4月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
息子の進学準備のついでに、なかなか訪れる機会がない山形へ家族で旅行に来ました。ガイドブックには山寺の事が書いてあり、松尾芭蕉が詠んだ句にも出てくる立石寺を見に行こうと気軽にやってきたのですが、なんと山の上までたくさんの御堂があり、1000段あまりの階段を登っていかないと一番上の御寺にはたどり着けないものでした。観光気分ですこしヒールのある靴は失敗でしたが、ここまで来たからには登らずに帰るわけにはいかないと思い、頂上まで20〜30分という登り階段に挑戦しました。途中息が切れ、家族には少し遅れを取りながらも、途中途中にあるお寺を見ながら、景色を見ながらなんとか頂上へ。こんな山の中腹にたくさんのお寺を立てたのはすごいなぁと感心しました。頂上から眺める景色はまるで日本昔話に出てくるような、なんともノスタルジックな風景でした。信仰深いわけではありませんが、今年の春から山形で一人暮らしをする息子の安全を願い、一段一段登った階段はいい思い出となりました。事前に山寺について調べておくともう少し感動も違っていたかもしれません。- 行った時期:2016年3月20日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年3月30日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
さすがに修行地だけあって、傾斜もきつく少し疲れました。
よくもまあ、こんな所にこれだけの物を建てたなと感心してしまいます。
家族連れの姿も多く、小さなお子さんの姿もありました。
人間ていいなを歌いながら階段を降りてきた親子の姿が微笑ましかったのを思い出します。
最上部にあった売店のオロナミンCが250円と高値でしたが、人力で補充に来られてることを思うと納得かも。
『ごめんなさい、ボってるわけではないんです』の張り紙には笑ってしまいましたが(笑)
景色も良かったですし、お時間があるようなら足をのばされてはいかがでしょうか?- 行った時期:2013年10月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年3月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
東北でも屈指の観光スポットですが、師走の後半だと人っ子っ一人いやしませんでした。
とりあえず、最初の石段だけ登ってみました。足元が雪でグズグズなため、そこまでで断念。
果たして、わたしはこれで山寺に行ったということになるんでしょうか!?- 行った時期:2007年12月21日
- 投稿日:2016年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい