後藤美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
後藤美術館
所在地を確認する


後藤美術館

外観

山寺後藤美術館です

外観

作品が系統的に展示してあり、鑑賞しやすい
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
後藤美術館について
切妻造りの屋根に白壁のコントラストがとてもシック。約200坪の展示室には、フランスのバルビゾン派の絵画を中心にガレやドームのガラス工芸品、陶版画、ロダンの彫刻、イギリスのターナーの作品(現在貸出中)などが展示されている。芸術を堪能したら山寺を一望できる展望休憩室で一休みしよう。
展望休憩室からは山寺を一望できる
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時30分〜17時(入館〜16時30分)、季節により変更あり 定休日:月 休業:12月30日〜1月3日 |
---|---|
所在地 | 〒999-3301 山形県山形市山寺2982-3 地図 |
交通アクセス | (1)電車:JR仙山線山寺駅より徒歩5分 車:山形道山形北ICよりR13経由、天童方面へ20分 |
後藤美術館のクチコミ
-
作品鑑賞の後に展望休憩室でのんびり休憩
山形市山寺にある美術館で、ヨーロッパの絵画等を中心に展示されています。山寺を眺められる展望休憩室があり、作品鑑賞の後に、のんびり休憩できます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年9月15日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
充実したヨーロッパ絵画コレクション
20年ほどぶり以上で久々に「山寺」訪問後、ヨーロッパ絵画のコレクションで定評のある「後藤美術館」へ。
「山寺 芭蕉記念館」に隣接しており、「山寺」の参道入口からは車で3〜4分ほど、徒歩でもアクセス可能です。
山形県河北町出身の実業家・後藤季次郎氏のコレクションがメインで、想像以上に素敵な美術館でとても良かったです♪
ロダンの彫刻や宮廷絵画、ガレの花瓶などなど、名品が揃っていますので、時間に余裕がある方は是非!!
(天童エリアの美術館では、個人的に一番おすすめです☆)詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年12月12日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
山寺を向かいに眺める美術館
山寺の向かい側の山の上にある美術館。所蔵品はバルビゾン派の絵画にガレなどのガラス作品が中心。絵画の点数がかなり多く、中には名品もあって見応えあり。美しい絵画が多いので、特に絵画に趣味があるわけでない者でも楽しめる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2012年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月18日
このクチコミは参考になりましたか? 7
後藤美術館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 後藤美術館(ゴトウビジュツカン) |
---|---|
所在地 |
〒999-3301 山形県山形市山寺2982-3
|
交通アクセス | (1)電車:JR仙山線山寺駅より徒歩5分 車:山形道山形北ICよりR13経由、天童方面へ20分 |
営業期間 | 営業:9時30分〜17時(入館〜16時30分)、季節により変更あり 定休日:月 休業:12月30日〜1月3日 |
料金 | 大人:800円 その他:小中学生400円、カタログ1700円、グループ特典600円(20名以上) |
駐車場 | あり(無料) 10台 |
最近の編集者 |
|
後藤美術館に関するよくある質問
-
- 後藤美術館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時30分〜17時(入館〜16時30分)、季節により変更あり
- 定休日:月
- 休業:12月30日〜1月3日
-
- 後藤美術館の交通アクセスは?
-
- (1)電車:JR仙山線山寺駅より徒歩5分 車:山形道山形北ICよりR13経由、天童方面へ20分
-
- 後藤美術館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 山寺 - 約650m (徒歩約9分)
- 山寺焼 ながせ陶房 - 約400m (徒歩約6分)
- 宝珠山立石寺 - 約540m (徒歩約7分)
- うぐいすの宿観光果樹園 - 約2.4km (徒歩約30分)
-
- 後藤美術館の年齢層は?
-
- 後藤美術館の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 後藤美術館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 後藤美術館の子供の年齢は0〜1歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
後藤美術館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 27%
- 1〜2時間 73%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 55%
- やや空き 27%
- 普通 18%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 52%
- 40代 16%
- 50代以上 19%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 27%
- 2人 64%
- 3〜5人 5%
- 6〜9人 5%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 100%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%