三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三内丸山遺跡のクチコミ一覧(58ページ目)
571 - 580件 (全770件中)
-
- 家族
施設はとても広く、外にも色々あって楽しめました。食事できる所も、お土産屋さんもありけっこう楽しめました。- 行った時期:2015年9月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年1月7日
青森ツウ アリスちゃまさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
宮城にも縄文時代の遺跡はあるのですが、規模が違いすぎます!ここに居住していた縄文人の発想も桁ハズレにスゴイです。縄文人=宇宙人という説、納得できます。大型住居に親戚一同で住んでみたい!そんな夢も膨らんできます。否応なしに古代へのロマンが2倍にも3倍にも膨らんでしまいます。- 行った時期:2011年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年12月10日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
三内丸山遺跡では発掘調査で見つかった、縄文時代の大規模な集落跡を保存・公開しています。
遺跡跡には住居群・倉庫群が再現され、当時の生活様式が偲ばれます。
縄文時遊館内の「さんまるミュージアム」では、出土品を展示しています。
無料でこれ程の貴重な体験が出来るのは素晴らしいです。- 行った時期:2015年10月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年12月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
国の史跡に指定された三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)は、今では教科書にも登場するくらい有名になりました。「大きい・長い・多い」というキャッチフレーズを記憶している方もいらっしゃると思います。「大きい」は遺跡が巨大(370000平方メートルー東京ドーム約7個分)であること、「長い」は約1500年間続いていたこと、「多い」は土器などがたくさん出ていること(50000平方メートルを発掘調査し、約40000箱の遺物が出ています)を示しています。一度見る価値はあると思います。- 行った時期:2015年12月1日
- 投稿日:2015年12月6日
神奈川ツウ こうがちんさん 男性
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ラジオの公開録音があったので初めて訪問しました。大きな施設なのに無料なのでびっくりしました。歴史のコーナーや遺跡物など小さなお子さんがいる家族には楽しめる施設だと感心しました。- 行った時期:2014年9月10日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
15年ほど前に訪れた際は、遺跡があるな〜という印象しかなかったのですが、今回来て見て、大きな近代的な建物の中に博物館や体験スペース、レストランがあり、1〜2時間のつもりが、結局は家族でかなり長い時間滞在しました。寒い土地で生き抜いてきた人間の知恵、強さをしみじみ感じることができました。- 行った時期:2015年10月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
広大な敷地のあちこちに竪穴式住居や掘立柱の建物が立つ、縄文時代の遺跡です。遺跡内を歩いていると、まるで縄文時代にタイムスリップしたような感覚になります。竪穴式住居の中にも入ることができ、時間を忘れて探検したくなりました。大型の掘立柱建物は、近くに寄ってみるとかなり大きく迫力があり、縄文時代の人が本当にこんな大きな建物を作れたのかと驚かされます。ピクニックのできる広場もあるので、大人も子供も1日楽しめる場所だと思います。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年11月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
まず驚くのが茶色の地層をイメージした門を見て、すでに縄文時代の気分が高まり2000点の重要文化財、三内丸山遺跡千年以上の大規模集落が竪穴住宅跡は500棟以上あり食糧や酒造の文化もとさんまるミュージアムには出土品が展示されています。装飾品もなかなかの物で(けつじょう耳飾り)アオトラ石斧も大切な役割をしていたようです。高床式や土器にクリの木から造られた32mの大型堀立柱建物とにかく全て縄文時代、素晴らしいです。皆さん是非、訪れて見て下さい。家族で楽しめ特に子供達に文化を学んで欲しいです。- 行った時期:2015年11月1日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年11月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
こんなに青森ってお金あるの?って思うくらい、とても広くて立派な建物です。遺跡郡も広々としててタイムスリップした気分になります。建物内の博物館スペースも見ごたえあるので、雨の日でも楽しめると思います。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
だだっ広い敷地に、縦穴式住居が点在していたり、資料館のような本館で縄文時代の服をまとって記念撮影をしてみたり…なんだか縄文時代を身近に感じて楽しめました。オススメです。- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年11月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい