三内丸山遺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三内丸山遺跡のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件 (全775件中)
-
- 一人
縄文時代の家は単独家族のみの竪穴式住居のイメージしかなかったのですが、こんな大きな建物や櫓を作る技術があったということを知り、当時の人の努力に感心させられました。- 行った時期:2022年5月13日
- 投稿日:2022年5月28日
アートツウ Mr.ノリックさん 男性/60代
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- カップル・夫婦
建物を出ると広々とした縄文の村が目の前に現れて、圧巻の景色
ボランティアの方々が何人もいて、説明をして回って見ることがでてとても良かったです。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月13日
このクチコミは参考になりましたか?15はい -
- カップル・夫婦
三内丸山遺跡は実際に遺物や遺構が発掘された現場に、当時の様子を想像して住居等を建てた場所で視覚的に縄文時代の暮らしを理解できます。
ボランティガイドさんの解説ツアーに参加しましたが、よく勉強されていて非常に分かりやすく、より理解が深まりました。
また、館内の博物館も分かりやすく展示してあり、縄文中期の生活風景を遺物などから想像し楽しめます。ミュージアムショップや売店の品揃えも良く、縄文好きの方にはお勧めです。6月まで特別展を開催していて他の遺跡出土の土偶(ツキノワグマなど)展示もありました。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月10日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- カップル・夫婦
まず、規模の大きさに感動した。発掘されたままの大きな穴を見るだけでも値打ちがあると思った。縄文人の技術のすばらしさにも驚いた。是非、子供たちにも見せてあげたい。- 行った時期:2022年4月21日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?12はい -
- カップル・夫婦
規模の大きさにビックリ。よくこんなに残ったし、発見できたものだと感心しました。こんな素晴らしい遺跡は是非みんなに見てもらいたいと思います。- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?14はい -
- カップル・夫婦
夏に寄せてもらった感動と 今回雪の中の感動 全然違って 縄文時代に心を馳せて楽しませてもらいました ありがとうございました- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年3月5日
このクチコミは参考になりましたか?15はい -
- その他
三内丸山遺跡には大小様々な古代住居が再現されていますが、他の遺跡では見られない大型住居が特に目に付きます。収穫した穀物等を保管するための倉庫だったと思われますが、その建築技術の高さに感嘆しきりです。- 行った時期:2021年11月26日
- 投稿日:2021年12月3日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- その他
遺跡集落の中には幾つかのドームが存在しますが、その中では現在も発掘調査が継続中で見学可能です。大型住居の柱に使用されている木の太さにもビックリ。- 行った時期:2021年11月26日
- 投稿日:2021年12月3日
このクチコミは参考になりましたか?8はい -
- カップル・夫婦
私たち祖先の暮らしが想像できるとても良い勉強になる場所でした。人それぞれ思いは違うと思いますが、これからの子供たちにも一度は訪れて欲しいところです。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月23日
このクチコミは参考になりましたか?13はい -
- カップル・夫婦
ちょうど縄文展開催中もあり、思いっきり縄文時代を感じられました。室内展示と屋外展示がかなり離れているので、割りと歩きます。
向かっていくとドドーンと例の櫓が大迫力です。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月13日
このクチコミは参考になりましたか?5はい