木曽馬の里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
人懐っこい - 木曽馬の里のクチコミ
グルメツウ みっちゃんさん 女性/40代
- 家族
人に慣れているようで、近付いてきて触れることができます。餌の販売等は特になく、生えている草をむしってあげました。
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月4日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
みっちゃんさんの他のクチコミ
-
高野参詣道町石道
和歌山県九度山町(伊都郡)/旧街道
弘法大師空海によって設けられた参詣道です。 慈尊院から壇上伽藍を経て奥の院弘法大師御廟に至...
-
善名称院(真田庵)
和歌山県九度山町(伊都郡)/文化史跡・遺跡
高野山真言宗のお寺です。真田昌幸・信繁の蟄居時代の草庵跡だと言われています。寺内には資料館...
-
壇上伽藍
和歌山県高野町(伊都郡)/その他神社・神宮・寺院
イメージしていたスケールと比べて圧倒的に大きく、その内部と合わせて、圧倒されました。真言密...
-
みろく石本舗かさ國
和歌山県高野町(伊都郡)/その他ショッピング
高野山散策の際、立ち寄りました。店先で売られている焼き餅とくるみ餅を店内でいただきました。...
木曽馬の里の新着クチコミ
-
木曽駒は人懐っこくて乗馬体験もできます
低身でお腹が大きく優しい顔の木曽駒を初めてみて、可愛らしくてしばらく眺めていました。現在約30頭の木曽駒を保護・育成しているそうですが、広い敷地でのびのび暮らしているようでした。春は繁殖期で6月ころには仔馬が生まれるそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月4日
-
広ーい施設です
可愛い木曽馬達を近くで見れるのはいいと思います。そしてそこで働くスタッフの皆さんもとてもフレンドリーでよかったです。
広ーい芝生からの景色も最高でした!詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 投稿日:2024年5月5日
-
愛嬌のある木曽馬
松本市からの帰り道で立ち寄りました。途中、紅葉の素晴らしい景色に魅了されながら、この里に。純粋の木曽馬はすでにいなくなってしまい、かろうじて木曽馬に近い馬同士をかけ合わせながら、今日の純血種に近い木曽馬まで育ててきたという歴史があります。いろいろな色の毛並みをした木曽馬は、人懐っこく愛嬌があります。こちらが動くと、それに合わせて数頭の木曽馬が寄って来ます。離れれば、木曽馬のほうも離れるのが面白い。訪れた時間は午後4時近く、牧場に放たれた木曽馬は列をなして厩舎へ歩いて行きます。木曽馬のいるのどかな景色にどっぷり浸かっていると、心が安らぎます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年1月9日
他5枚の写真をみる
-
今回も良かったです!!
人懐こく、優しいお馬さん達に会え、のんびりとたくさんの癒しを頂きました。
本当なら、雪のある時にもお馬さんに会いに行きたい!お馬さん&雪の写真も撮りたい!
でも、雪道運転は厳しいので、また暖かくなったころ伺います!詳細情報をみる
- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月23日
-
天気ならね〜
行ってみたが、台風による雨で、とても散策や馬を見る状態では無かったので、何とも言えない。
現地は空いていて、芝生も綺麗なんで、晴れていたらさぞや綺麗でしょうね。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年9月
- 投稿日:2022年10月4日