ビーナスライン鎌倉窯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ビーナスライン鎌倉窯
所在地を確認する

やさしい指導と話がおもしろい先生

作る楽しみと出来上がった時の楽しみは格別
-
評価分布
ビーナスライン鎌倉窯について
気軽に陶芸を体験できる、木々に囲まれた自然いっぱいの工房。2〜3時間で器やカップ、花器などができる。子供の手形などを取るのも人気(2800円〜)。焼き上がるのは2ヵ月後位なので、取りに行ってもいいし、発送もできる。団体利用も45名まで可能。思い思いの作品を作って旅の思い出にしよう。
世界でひとつ高原の窯で備前焼の作品を
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:10時〜18時 休業:臨時休あり その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒386-0601 長野県小県郡長門町大門2-522 地図 |
交通アクセス | (1)中央道諏訪IC、又は佐久ICより大門街道経由、上田方面へ50分 |
ビーナスライン鎌倉窯のクチコミ
-
かどさんのビーナスライン鎌倉窯のクチコミ
陶芸を体験しました。
奥さんが優しく教えてくれました。
工房の雰囲気も奥さんの人柄も良く、とても落ち着ける空間でした。
2、3ヶ月後に作品が届くそうで、とても楽しみです!
宿泊も出来るそうです。
また今度行きたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2009年8月30日
- 投稿日:2009年8月30日
このクチコミは参考になりましたか? 0
ビーナスライン鎌倉窯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ビーナスライン鎌倉窯(ビーナスラインカマクラガマ) |
---|---|
所在地 |
〒386-0601 長野県小県郡長門町大門2-522
|
交通アクセス | (1)中央道諏訪IC、又は佐久ICより大門街道経由、上田方面へ50分 |
営業期間 | 営業:10時〜18時 休業:臨時休あり その他:年中無休 |
料金 | その他:陶芸体験(材料費込)3900円、小学生以下3500円 |
駐車場 | あり(無料) 3台 |
最近の編集者 |
|
ビーナスライン鎌倉窯に関するよくある質問
-
- ビーナスライン鎌倉窯の営業時間/期間は?
-
- 営業:10時〜18時
- 休業:臨時休あり
- その他:年中無休
-
- ビーナスライン鎌倉窯の交通アクセスは?
-
- (1)中央道諏訪IC、又は佐久ICより大門街道経由、上田方面へ50分
-
- ビーナスライン鎌倉窯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 長門牧場 - 約7.7km
- 中山道 和田宿 - 約9.2km
- 黒耀の水 名水広場 - 約5.2km
- 黒耀石体験ミュージアム
-
- ビーナスライン鎌倉窯の年齢層は?
-
- ビーナスライン鎌倉窯の年齢層は20代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
ビーナスライン鎌倉窯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 100%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%