八方尾根自然研究路
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
楽しいトレッキングが楽しめます - 八方尾根自然研究路のクチコミ
お宿ツウ ドンチャンさん 女性/60代
- カップル・夫婦
久しぶりに八方池までトレッキングをしましたが道は以前よりもかなり整備されていて歩きやすくなっていましたが山ですので
それなりの登りはあります。ゆっくりゆっくり時間をかければ脚に自信がない人でも歩けると思いますが問題は下りです。整備された分コ砂利が多いので滑りやすく充分に気をつけて下ること。晴れていれば途中から白馬三山の絶景を望みながら歩けます。私が行ったときはまだ山は雪で真白で風がない青空でしたので池に着いたときはまるで鏡のように山々が映って苦労して歩いてきた甲斐がありました。私は人より歩くのは遅いので登り2時間下りは1時間ちょっとでした。
- 行った時期:2014年5月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年4月29日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ドンチャンさんの他のクチコミ
-
ハイアットリージェンシー横浜
神奈川県横浜・ベイエリア
関西在住ですが毎年銀杏の季節には東京と横浜の銀杏を楽しみにしやってきます。昨年からここハイ...
-
富良野ホップスホテル
北海道富良野
急に富良野に行くことになり急遽予約しましたが予想以上に良かったです。建物そのものは古いでし...
-
ファームインλ
北海道名寄
小高い丘の上にあり 夕焼けと満点の星……を楽しみにしていましたがあいにくの雨で それは叶いま...
-
ホテルニュー幸林
北海道稚内
昨年 稚内に行くのに途中一泊してとっても良かったので今年も 道東から稚内に行くのに利用させて...
八方尾根自然研究路の新着クチコミ
-
第2ケルン(息ケルン)
第2ケルン(息ケルン)。「やすむケルン」と言うそうです。標高2005m。もう汗だくです。アウターを脱ぎます。半袖の方も何人もいました。暑いですが、天候に恵まれて良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日
-
期間限定のトイレ
石神井ケルンと第2ケルンの間にトイレがあります。ただし、6月中旬〜10月中旬までの期間限定だそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日
-
石神井ケルン→第2ケルン
道中、景色を楽しむ余裕なんてありません。そんなことをしていたら、私達の後ろが金魚のフンのように渋滞になってしまいますから。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日
-
八方ケルン
八方ケルン標高2035m。ココから360度見渡す限り山並みパノラマビュー!。スペースはあまり広くないので、長居はしない方がいいでしょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日
-
右ルートor左ルート
八方池山荘から少し登ると、「右ルート」又は「左ルート」の分岐があります。石神井ケルンの手前で合流します。登りは景色がいいので「右ルート」がイイと事前リサーチ済み。多少の石・岩ゴロゴロは覚悟していたが・・・。石が浮いていたり濡れていると滑るので要注意です。途中、2列ある木道箇所もありますが、原則左側通行です。ご高齢の方や未就学児の子も登っていましたよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日