八方尾根自然研究路
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
9月の四連休は密でした。 - 八方尾根自然研究路のクチコミ
お宿ツウ ちゃぴ子さん 男性/40代
- 家族
連休で切符売り場、ゴンドラ乗場ともに長蛇の列、八方の従業員の方々は頑張ってましたが、密な状態でしたね。これから秋の行楽シーズン、改善策をお願いしたい
- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年9月22日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
ちゃぴ子さんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
軍艦島・上陸周遊クルーズ
長崎県長崎市/クルーズ・クルージング
念願の端島へ上陸する事が出来ました。 真冬で少し波が高く天気も小雨が降ったりでハードな船旅...
-
ネット予約OK
名古屋プリンスホテル スカイタワー
愛知県名古屋市中村区/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
ディナーで利用しました。 まず夜景は最高です。また従業員のサービスもよかった。 ディナービ...
-
乗鞍高原
長野県松本市/高原
とても良い雰囲気の湿原です。 高原にこのような所があるとは 知りませんでした。 早く木道等...
八方尾根自然研究路の新着クチコミ
-
第2ケルン(息ケルン)
第2ケルン(息ケルン)。「やすむケルン」と言うそうです。標高2005m。もう汗だくです。アウターを脱ぎます。半袖の方も何人もいました。暑いですが、天候に恵まれて良かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日
-
期間限定のトイレ
石神井ケルンと第2ケルンの間にトイレがあります。ただし、6月中旬〜10月中旬までの期間限定だそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日
-
石神井ケルン→第2ケルン
道中、景色を楽しむ余裕なんてありません。そんなことをしていたら、私達の後ろが金魚のフンのように渋滞になってしまいますから。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日
-
八方ケルン
八方ケルン標高2035m。ココから360度見渡す限り山並みパノラマビュー!。スペースはあまり広くないので、長居はしない方がいいでしょう。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日
-
右ルートor左ルート
八方池山荘から少し登ると、「右ルート」又は「左ルート」の分岐があります。石神井ケルンの手前で合流します。登りは景色がいいので「右ルート」がイイと事前リサーチ済み。多少の石・岩ゴロゴロは覚悟していたが・・・。石が浮いていたり濡れていると滑るので要注意です。途中、2列ある木道箇所もありますが、原則左側通行です。ご高齢の方や未就学児の子も登っていましたよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月17日
- 投稿日:2024年10月23日