八方尾根自然研究路
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
八方尾根自然研究路のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全92件中)
-
- カップル・夫婦
少し曇りの日だったので想像していた景色には巡り会えませんでしたが、とっても気持がよく高山植物も美しかったです!また行きたいと思ってます。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2017年5月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
八方自然研究路は、ゴンドラとリフトを乗り継いで、意外と楽に訪ねることができます。コースもしっかりと整備されていて家族でも大丈夫なルートです。お薦めの訪問時間帯は午前中です。アルプスの山々がコントラストよく展望することができます。また雲海も気象条件で楽しめますよ^^。- 行った時期:2016年10月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年5月7日
ahasegawaさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
木道コース、登山道コースともよく整備されていて歩きやすく、体力に自信のない方にもおすすめです。私の行った時期はお花畑も終わり、天気の悪い日が多く、実際曇っていて山の雄姿が見えず、残念でした。ぜひ天気の良い季節にお出かけください。- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年11月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
友人と共に行ってきました。道が整備されており、ありがたかったです。ちょうど紅葉が始まった頃だったので景色は最高で、写真も撮ってきました。おすすめですよ。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
リフトで手軽に標高を稼いだ後、良く整備された自然研究路をハイキングできます。ただし装備はそれなりに整えることをおススメします。- 行った時期:2013年8月
- 投稿日:2016年11月9日
東京ツウ ニャンコ先生さん 女性/60代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
観光でこちらの自然研究路に行ってきました。自然研究路というだけあって、様々な木々や植物があり、歩いているだけでとても楽しめました。登山とまではいきませんが、お子さんも楽しめる場所だと思いました。- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年11月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
うっすら雪景色。よく言われる三段紅葉をまじかで見ることができました。しかし、閉園前日なのに、楠川に掛かる橋を撤去していたため、それ以上先に行けませんでした。
残念というか、不満が残ります。- 行った時期:2016年10月
- 投稿日:2016年10月31日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
リフトを乗り継ぎ最後のリフトを下りてから、登り坂が続きますが、2通りの道があります。
左手にあるのは、枕木状の木道、階段が多く続く道で、お子様でも歩きやすいと思います。
右手は、ゴロゴロとした岩が多く歩きににくいですが、左右の眺望がよかったです。
途中にトイレ1カ所あります。- 行った時期:2016年9月
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2016年10月7日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
途中何回か休憩をしながら登山道コースで八方池まで登りました。白馬三山やまわりの素晴らしい風景を見ながらのトレッキングは感動がいっぱいでした。- 行った時期:2016年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年10月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
夏晴れを期待したが、あいにくの曇り空。3つ目のリフトを降りると、目の前の坂道には、多くの人の行列が。高校生とツアー団体客であふれかえっていた。木道の階段は登りやすく、きれいな高山植物が癒してくれる。八方池までゆっくり1時間半くらいで着く。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?2はい