遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

八方尾根自然研究路のクチコミ一覧(6ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

51 - 60件 (全92件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 八方池につながるトレッキングコース

    4.0
    • 家族
    八方池にむけて、トレッキングをしました。高山植物もたくさん生えており、小3の息子の自由研究の題材にもまりました。
    • 行った時期:2016年8月
    • 投稿日:2016年8月14日

    サンコリオさん

    サンコリオさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 初心者でも安心

    4.0
    • 家族
    お子さんから、高齢者まで、安心して登山ができます。木道等、登山道も整備されて、歩きやすいです。何より、景色が素晴らしく、高山植物の宝庫です。どの季節に訪れても、素晴らしいと思います。
    • 行った時期:2016年8月
    • 投稿日:2016年8月13日

    ぽんちゃんさん

    ぽんちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • リフトを利用して、お手軽登山

    4.0
    • 家族
    景色と、高山植物を目当てに、何度も訪れています。
    時期によって、様々な顔を見せてくれます。
    8月初旬ですが、花はもう秋の花が咲き乱れていました。
    個人的には、マツムシ草が大好きです。
    • 行った時期:2016年8月
    • 投稿日:2016年8月12日

    ぽんちゃんさん

    ぽんちゃんさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 高山植物の宝庫

    5.0
    • 家族
    今までの人生で一番、一時にたくさんの高山植物を目にしました。
    私には楽々とは言えない道のりでしたが、行って良かったです。
    • 行った時期:2016年8月
    • 投稿日:2016年8月6日

    ドラミさん

    ドラミさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • いろんな高山植物が見られます

    4.0
    • 一人
    短い距離の間にこれほどいろいろな花が見られるところは珍しいと思います。小さな湿原になっている黒菱平ではニッコウキスゲや、タカネバラ、シモツケソウなどがあり、八方池までの登山道では、ユキワリソウ、マツムシソウ、カライトソウ、オオバギボウシ、ウメバチソウ、ダイモンジソウ、コオニユリ、ワタスゲなどが見られました。とくにユキワリソウを見たのは初めてだったので感激しました。
    • 行った時期:2015年7月28日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2016年7月29日
    ibokororiさんの八方尾根自然研究路への投稿写真1
    • ibokororiさんの八方尾根自然研究路への投稿写真2

    ibokororiさん

    広島ツウ ibokororiさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 絶景です

    4.0
    • 一人
    8月でも雪渓を近くに見ることができ、雪を被った北アルプスの山々を見ることが出来ます。
    花にはあまり関心がないのですが、一眼レフを持った方々が花を撮っていました。
    快晴時に行くことが出来たので絶景を堪能できました。
    ただ、ツアー観光客が20人くらいで列をなして歩いていると渋滞が発生してしまうのがちょっと…
    • 行った時期:2015年8月4日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2016年7月20日
    しずちゃんさんの八方尾根自然研究路への投稿写真1
    • しずちゃんさんの八方尾根自然研究路への投稿写真2
    • しずちゃんさんの八方尾根自然研究路への投稿写真3
    • しずちゃんさんの八方尾根自然研究路への投稿写真4

    他2枚の写真

    しずちゃんさん

    自然ツウ しずちゃんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • トレッキングシューズ必須です。

    5.0
    • カップル・夫婦
    岩がゴツゴツしてるので、スニーカーだと歩きにくい場所があります。
    ただ老若男女問わず登りやすいと思います。
    • 行った時期:2016年7月
    • 投稿日:2016年7月17日

    ユメケンさん

    ユメケンさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 紅葉が素晴らしい

    5.0
    • 家族
    ゴンドラ、ロープウェイでハイキング感覚で行ける場所、気軽に行ける場所では、紅葉が白馬の中では1番早く見られる場所であるかと思います。標高が高いので羽織るものを持って行った方が。
    • 行った時期:2015年10月
    • 投稿日:2016年7月11日

    与助さん

    与助さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 安心なルート

    4.0
    • 友達同士
    八方池まできちんと整備されているルートで観光客の方もそこまでは行くことが出来る。高山植物の宝庫でもあり、夏でも残る雪渓を間近に感じることも出来る。
    • 行った時期:2014年7月
    • 投稿日:2016年6月24日

    サイさん

    長野ツウ サイさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 天気に恵まれ、最高のトレッキング日和でした。

    5.0
    • カップル・夫婦
    初心者にも軽登山的な装備で登る事ができ、北アルプスの山々の絶景を標高と共に移り変わりが楽しめる事が出来ます。
    • 行った時期:2016年6月
    • 投稿日:2016年6月20日

    としちゃんさん

    としちゃんさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい

八方尾根自然研究路のクチコミ・写真を投稿する

八方尾根自然研究路周辺でおすすめのグルメ

  • 夜の通勤快速さんのまえだへの投稿写真1

    八方尾根自然研究路からの目安距離
    約390m (徒歩約5分)

    まえだ

    白馬村(北安曇郡)北城/うどん・そば

    4.5 8件

    昼しかやってない蕎麦屋は大概旨いはずと飛び込みで入店。 大ざるとろを注文…白馬の山々を思い...by 夜の通勤快速さん

  • はらすーさんの林檎舎への投稿写真1

    八方尾根自然研究路からの目安距離
    約320m (徒歩約4分)

    林檎舎

    白馬村(北安曇郡)北城/うどん・そば

    • ご当地
    4.1 19件

    白馬ジャンプ競技場の見学のついでにそばを食べに行きました。 お勧めの大盛りそば三昧を注文、...by はらすーさん

  • みおこさんの千山閣への投稿写真1

    八方尾根自然研究路からの目安距離
    約1.9km (徒歩約25分)

    千山閣

    白馬村(北安曇郡)北城/その他軽食・グルメ

    4.3 3件

    高級感のあるお店になっていますよ。入りにくい雰囲気がありますが、入ってみるとおいしい料理を...by ゆうさん

  • ビアホールメルツェンの写真1

    八方尾根自然研究路からの目安距離
    約0m (徒歩約0分)

    ビアホールメルツェン

    白馬村(北安曇郡)北城/洋食全般

    5.0 1件

    お食事をしましたnc(*´b`*)y予約の電話をしてから訪れました。rヽ(*^^*)ノa一口食べると、する...by ともやさん

八方尾根自然研究路周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.