遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

八方尾根自然研究路のクチコミ一覧(8ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

71 - 80件 (全92件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 植物の写真を沢山写しました。

    5.0
    • カップル・夫婦
    沢山の植物がありますが、名前はほとんどわかりませんが、名前い書いてある立て札もあって、花の名前が、わかってうれしいです。植物の写真を写して、家に帰ってから調べるのも楽しみの一つです。
    • 行った時期:2015年9月23日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2015年9月25日
    いちばんさんの八方尾根自然研究路への投稿写真1
    • いちばんさんの八方尾根自然研究路への投稿写真2

    いちばんさん

    自然ツウ いちばんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 楽しいトレッキングが楽しめます

    5.0
    • カップル・夫婦
    久しぶりに八方池までトレッキングをしましたが道は以前よりもかなり整備されていて歩きやすくなっていましたが山ですので
    それなりの登りはあります。ゆっくりゆっくり時間をかければ脚に自信がない人でも歩けると思いますが問題は下りです。整備された分コ砂利が多いので滑りやすく充分に気をつけて下ること。晴れていれば途中から白馬三山の絶景を望みながら歩けます。私が行ったときはまだ山は雪で真白で風がない青空でしたので池に着いたときはまるで鏡のように山々が映って苦労して歩いてきた甲斐がありました。私は人より歩くのは遅いので登り2時間下りは1時間ちょっとでした。
    • 行った時期:2014年5月25日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2015年4月29日

    ドンチャンさん

    お宿ツウ ドンチャンさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 奇跡的

    5.0
    • 友達同士
    友人夫妻と久しぶりに出かけた。小雨も模様でしたがロープいウエー出終点まで行き、歩き始めた。道が整備されているがどうもあ歩幅に合わず歩きにくい歩道の左右に高山植物が真っ盛り。写真を撮りながらゆったりと八方池にたどりついた。雨もやんだが景色は期待できないと思っていたが5分ほど池の近くで休んでいると突然雲が切れ、青空が広がり池に逆さの景色が映り感動した。
    山の神様に感謝。
    ところで前日に宿泊した料理の宿のまるいし、お風呂は期待できないが10000円でその料理のおいしさと量、彩はまさに奇跡。白馬には何回も訪れはくばほてる福場ハイランドホテルなど宿泊したがまるいしの料理が一番だと思う。
    • 行った時期:2014年7月1日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2015年3月25日

    ちゃんさん

    ちゃんさん 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 遊歩道は整備され歩きやすいです。

    5.0
    • カップル・夫婦
    八方ゴンドラ+リフト2基を乗りついで遊歩道の始まりに着きます。そこから上へ90分程歩くと八方池に着きます。この日は天候が良く道中、右側に白馬三山(白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳)、左側には五竜岳・鹿島槍ヶ岳が見え絶景でした。八方池からの下りは60分程でした。
    • 行った時期:2014年10月18日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2014年10月23日
    晴泰さんの八方尾根自然研究路への投稿写真1

    晴泰さん

    自然ツウ 晴泰さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 八方池を目指して

    3.0
    • 友達同士
    夏は涼しいのかなと思って登りましたが意外と温度が高く30度以上になりすっかり日にやけてしまいました。暑いのを我慢して薄手の長袖を持っていたほうがいいと思います。上りは2時間ぐらいかかりましたが石がゴロゴロしていて木道以外は歩きにくかったです。八方池は青く澄んでいて素晴らしい絶景でした。帰りの下りは1時間ぐらいで着きました。安く行くには黒菱ラインからリフトに乗った方がお得です。
    • 行った時期:2014年7月29日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:3時間以上
    • 人数:2人
    • 投稿日:2014年8月12日

    ラビーさん

    お宿ツウ ラビーさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • メルメルの口コミ(黒菱林道を通るルート)

    4.0
    • カップル・夫婦
    皆さん八方の駐車場に駐車してアルペンラインを利用しているようなので、黒菱林道を通るルートを紹介します。
    八方の交差点を越え三叉路を右折「白馬東急ホテル」方面に向かいます。(途中で黒菱方面の道標が現れますので迷う心配はありません)「ラ・ネージュ」を過ぎると道幅が狭くなり、勾配とカーブがきつくなります。途中3か所ほどすれ違い困難な箇所がありますが、素晴らしい景色をのぞみながら、八方の中心地から凡そ30分で黒菱の無料駐車場に到着します。(牧場を横断する際に段差と多量の糞に注意して下さい)多少山道の運転に自信があれば駐車料金とリフト料金(黒菱〜八方池山荘往復1120円)の節約になります。
    さて本来のコースですが、山荘から30分はゴツゴツと岩があり若干歩きにくいですが、そこを過ぎると木道になります。雄大な景色を眺めながら往復3時間コースです。
    • 行った時期:2014年7月
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2014年8月6日

    メルメルさん

    お宿ツウ メルメルさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい
  • ながのさんの八方尾根自然研究路のクチコミ

    5.0
    •  
    足元、整備されているので、八方池までは、ちょっとがんばれば行くことが出来ます。60代、70代に見えるような方もゆっくりゆっくりとがんばっていましたー。
    • 行った時期:2011年9月26日
    • 投稿日:2011年9月29日

    ながのさん

    ながのさん 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • やすさんの八方尾根自然研究路のクチコミ

    4.0
    •  
    天気がイマイチでしたが、途中で晴れた時の景色には大感動。思ったより険しくなかったので良かったです。ゴンドラ・リフト経由で往復約3時間。お手軽なトレッキングコースだと思います。
    • 行った時期:2010年9月24日
    • 投稿日:2010年9月27日

    やすさん

    やすさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • かずさんの八方尾根自然研究路のクチコミ

    4.0
    •  
    ちょっと疲れますが小学校以上であれば登れます。
    傾斜はそれなりですが、ご家族にはおすすめです。
    リフト乗り場で買える温泉の割引券も購入の価値ありです。
    • 行った時期:2010年8月29日
    • 投稿日:2010年9月24日

    かずさん

    かずさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 孝やんさんの八方尾根自然研究路のクチコミ

    4.0
    •  
    今回は八方池からの山並みは見れませんでした。途中雲間から見えた白馬など大変綺麗でした。次回チャンスを作り行きたい。
    • 行った時期:2010年8月23日
    • 投稿日:2010年8月28日

    孝やんさん

    孝やんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

八方尾根自然研究路のクチコミ・写真を投稿する

八方尾根自然研究路周辺でおすすめのグルメ

  • 夜の通勤快速さんのまえだへの投稿写真1

    八方尾根自然研究路からの目安距離
    約390m (徒歩約5分)

    まえだ

    白馬村(北安曇郡)北城/うどん・そば

    4.5 8件

    昼しかやってない蕎麦屋は大概旨いはずと飛び込みで入店。 大ざるとろを注文…白馬の山々を思い...by 夜の通勤快速さん

  • はらすーさんの林檎舎への投稿写真1

    八方尾根自然研究路からの目安距離
    約320m (徒歩約4分)

    林檎舎

    白馬村(北安曇郡)北城/うどん・そば

    • ご当地
    4.1 19件

    白馬ジャンプ競技場の見学のついでにそばを食べに行きました。 お勧めの大盛りそば三昧を注文、...by はらすーさん

  • みおこさんの千山閣への投稿写真1

    八方尾根自然研究路からの目安距離
    約1.9km (徒歩約25分)

    千山閣

    白馬村(北安曇郡)北城/その他軽食・グルメ

    4.3 3件

    高級感のあるお店になっていますよ。入りにくい雰囲気がありますが、入ってみるとおいしい料理を...by ゆうさん

  • ビアホールメルツェンの写真1

    八方尾根自然研究路からの目安距離
    約0m (徒歩約0分)

    ビアホールメルツェン

    白馬村(北安曇郡)北城/洋食全般

    5.0 1件

    お食事をしましたnc(*´b`*)y予約の電話をしてから訪れました。rヽ(*^^*)ノa一口食べると、する...by ともやさん

八方尾根自然研究路周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.