やちむんの里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
やちむんの里のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全252件中)
-
- 一人
沖縄をレンタカーで旅行してガイドブックに載ってたこちらに訪れましたが私のような陶芸に興味ない人にも楽しめました。沖縄文化を勉強でき良かったです。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
「やちむん」って何だろう?って行ってみたら、窯元がズラリと並ぶ場所でした。
自然の起伏を利用した窯、
琉球様式の古い建築物。
なんだかタイムスリップしたみたいで面白かったです。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年9月27日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
陶器が大好きで、やちむんの里を楽しみにしてました。が、眠ってしまった一歳児を抱っこ紐に入れ真夏のやちむんの里を歩くのは過酷でした…。1つ1つの工房が少し離れていて歩きます。時期が良くなかったのか、お手頃な器がほぼ売れてしまっているところもあったし、なんといっても共同の販売所が1つ休みだったことがとても残念。行く前にチェックするといいと思います。とはいえ素敵な器を買えたのでひとまず良かったです。- 行った時期:2018年9月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月20日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
夏に行ったのでたいへん暑かったです。駐車場がコンクリートではなく土の上でした。何件かの焼き物を作り売ってるお店があります。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
現在、約50の窯元が集まっている敷地内の共同直売店では、陶器の購入もできます。
また、「読谷山焼陶器市」では、陶器が2〜3割引きで販売されます☆- 行った時期:2013年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月31日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
いつも沖縄に行ったら1つ焼物を買います。
今回は近くに宿泊してたので、初めてのやちむんの里へ。
ブラブラして、子供がえらんだ湯のみを買いました。
ドット柄が可愛いです。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年6月9日
まゆまゆさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
17時頃伺ったので人は少なく
ゆっくりあちこちの窯を拝見して、お茶碗を購入しました。
沖縄に来るたびにちょっとずつ増やして行きたいです。- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年5月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい