やちむんの里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
やちむんの里のクチコミ一覧(7ページ目)
61 - 70件 (全252件中)
-
- 友達同士
那覇の壷屋、読谷村の共同販売センター、そしてやちむんの里は陶器や伝統工芸好きには欠かせぬチョークポイントです。やちむんの里は工房が公開された状態で観覧できますしすぐ近くに座喜味城跡などもあって長い時間過ごせます。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年10月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
どの商品もとてもキレイですがお値段が高すぎて
今回はやめました。
何年か前に行ったときはもう少し
安かったように思ったのですが....
お店の方に喋りかけてる方もいらっしゃいましたが
邪魔くさそうに答えていたので
そこでは買う気にもなりませんでした。
感じの良い所も何件かありました。
焼き物が好きな方は全部まわってみたら
楽しいと思います。- 行った時期:2017年10月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
短期のいい日は素敵な焼き物・お皿がいっぱい、ぶらぶらしてみては。
掘り出し物があったり、私はこのお魚のお皿が大好きです。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
一度行ったら行くたびリピートしてしまい、我が家のように迎えてくれる第2のお母さんがたくさんいます。
日常的に使うお皿や珈琲カップなど今回も一目惚れして買ってしまいました。
そして、焼き物を選ぶ際にお茶とお菓子も出してくれておしゃべりして時間があっという間にたってしまうくらい楽しい時間が過ごせます。
本当にこれこそプライスレスです。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月17日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
焼きもの好きな方であれば楽しめると思います。お店はたくさんあり、じっくり見るとかなり時間がかかると思います。奥まで進むと登り窯があります。- 行った時期:2017年8月
- 家族の内訳:親・祖父母、配偶者
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年10月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
沖縄旅行の記念にやむちんを買いに行きました。素敵な器がたくさんあって目移りしそうでした。可愛い器をたくさん買いました。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年10月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
沖縄はうみ 海だけじゃなく陶芸も素晴らしい お皿を買ったり おきにいりの 陶器に出会えるかもしれないです(*´ω`*)- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月5日
沖縄ツウ さやさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
色々な沖縄の伝統品などを作ることのできる観光施設です。入場料・体験料になるので、ちょっと割高感はあるかな?里内をぷらぷらしていると至る所に手作り感溢れるシーサーがいて、なんだか和みます。段差や坂道が多いですね。- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年10月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
たくさんのやちむんが揃います。器好きにはたまらないです。好きな作家さんをみつけて窯を訪ねてみるのもよいかもしれないです。- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年10月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ショップを見てまわるだけでも楽しいです。いろんな食器、カップなどがたくさんあって、旅の記念にお気に入りを選ぶ時間が楽しかったです。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2017年10月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい