金森赤レンガ倉庫
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
金森赤レンガ倉庫
所在地を確認する

金森赤レンガ倉庫

倉庫にもサンタさん♪

市電

緑の島からの金森赤レンガ倉庫

函館山からの金森赤レンガ倉庫

相馬株式会社

近くに有る日本最古のコンクリート電柱

金森赤レンガ倉庫 2014年5月


スウィートファクトリーにはこんなかわいいディスプレイが!
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
金森赤レンガ倉庫について
明治期に建てられた金森倉庫群を利用したショッピング&食事スポット。金森洋物館で人気の『牛肉ケレー』、『鶏肉ケレー』は北海道産野菜をタップリと使い、明治のハイカラな洋食風味が人気のオリジナル商品。レストラン「金森亭」のグランドメニューにもなってる。ビヤホールで味わえる地ビールもぜひ。
明治期の赤レンガ倉庫群おしゃれスポットに!
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:店舗により異なる、金森洋物館9時30〜19時(季節により異なる) 休業:12月31日、1月1日 |
---|---|
所在地 | 〒040-0053 北海道函館市末広町14-16 地図 |
交通アクセス | (1)JR函館本線函館駅より市電10分、十字街より徒歩3分 |
金森赤レンガ倉庫のクチコミ
-
金ごまジェラート最高
金森倉庫内にとても美味しいジェラートを発見しました。私は金ごまジェラート、金ごまもたっぷりかけてくださり、ワッフルコーンのそこにまでジェラートがびっしりで、とても美味しくいただきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月17日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
クリスマスイルミネーション
クリスマス時期はイルミネーションがあり18時から少しの花火が打ち上げられていました
花火打ち上げ近くにはラッキーピエロやコメダ珈琲があり寒さをしのぐ事も出来ました詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2025年2月8日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
海を見れておしゃれなお店がたくさん
函館市場、お土産屋さん、飲食店がたくさんあります。
海も見れて街並みも綺麗でとても良かったです。冬に行きましたが、平坦な道が多いのと歩行者も多いので雪も溶けていて歩きやすかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年1月19日
このクチコミは参考になりましたか? 1
金森赤レンガ倉庫の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 金森赤レンガ倉庫(カネモリアカレンガソウコ) |
---|---|
所在地 |
〒040-0053 北海道函館市末広町14-16
|
交通アクセス | (1)JR函館本線函館駅より市電10分、十字街より徒歩3分 |
営業期間 | 営業:店舗により異なる、金森洋物館9時30〜19時(季節により異なる) 休業:12月31日、1月1日 |
料金 | その他:牛肉ケレー・鶏肉ケレー缶詰各1050円 |
駐車場 | あり(有料)2000円以上2時間無料 100台 |
最近の編集者 |
|
金森赤レンガ倉庫に関するよくある質問
-
- 金森赤レンガ倉庫の営業時間/期間は?
-
- 営業:店舗により異なる、金森洋物館9時30〜19時(季節により異なる)
- 休業:12月31日、1月1日
-
- 金森赤レンガ倉庫の交通アクセスは?
-
- (1)JR函館本線函館駅より市電10分、十字街より徒歩3分
-
- 金森赤レンガ倉庫周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- クラフトベース モノクラ『レザークラフトKen』 - 約70m (徒歩約1分)
- 函館の坂道 八幡坂・基坂 - 約270m (徒歩約4分)
- 金森洋物館 - 約40m (徒歩約1分)
- 観光遊覧船ブルームーン - 約80m (徒歩約2分)
-
- 金森赤レンガ倉庫の年齢層は?
-
- 金森赤レンガ倉庫の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 金森赤レンガ倉庫の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 金森赤レンガ倉庫の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
金森赤レンガ倉庫の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 24%
- 1〜2時間 49%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 6%
- 混雑状況
-
- 空いている 9%
- やや空き 15%
- 普通 38%
- やや混雑 30%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 17%
- 30代 32%
- 40代 27%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 65%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 16%
- 2〜3歳 16%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 25%
- 13歳以上 29%