高山市三町伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
akiさんの古い町並のクチコミ - 高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ
akiさん 女性/20代
-
by akiさん(2007年4月撮影)
いいね 0
「宮川朝市」に続いて観光しました。情緒ある軒先が立ち並ぶ通路で食食べ歩き!一番オススメは飛騨牛のにぎり。高山名物の醤油ベースのみたらしだんごも定番です。「観光人力車」に乗って古い町並を説明付きで一周できるので、まず人力車に乗って、行きたい(食べたい)ポイントをしぼり、計画的に観光するといいかも。
- 行った時期:2007年4月
- 投稿日:2007年4月1日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
akiさんの他のクチコミ
-
高遠城址公園
長野県伊那市/動物園・植物園
2009/4/11、12(土日)に行きました。桜満開と土日が重なったせいか、伊那方面からの国道は超・...
-
春日公園(長野県伊那市)
長野県伊那市/公園・庭園
2009/4/11(土)に行きました。暑いくらいの陽気で一気に開花したようです。ここは、地元の人が...
-
墨俣一夜城(歴史資料館)
岐阜県大垣市/博物館
2009/4/4に行きました。お城の前の川、犀川堤の桜です。あいにくの雨でお花見どころではありませ...
-
霞間ケ渓(サクラ)
岐阜県池田町(揖斐郡)/動物園・植物園
2009/4/4に行きました。満開でとてもきれいでした。この日はあいにくの雨でしたが、名前の通り桜...
高山市三町伝統的建造物群保存地区の新着クチコミ
-
伝統的?
あらかじめ勉強をせずに訪ねた場所です。そのせいか、伝統的といわれても、何が伝統的なのかがわかりませんでした。せめてパンフレットくらいには何が伝統的なのかを具体的に解説してほしかったです。ただ町並みが古いというだけでは無く、当時の街の中での役割とか解説があれば良かったと思います。
それとやたら外国人が多く、商店も外国人向けに対応している店が多く、日本人からすれば少々つまらない印象を受けました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年7月15日
-
日本人にはちょっと
雑誌、ホームページ等で紹介されていたので出かけてみました。外国人の方も非常に多く、お店もそれに合わせたような格好になっていました。旅行中なので地場の野菜を購入する訳にもいかず、ただ通ってきただけになりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月23日
-
素敵でした
あいにくの雨だったので 残念でした 街並みは素敵でした 散策しながら お酒や和菓子を買いました 御朱印も頂けます
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月28日
-
インバウンドの成功例
円安で平日でも外国人観光客ですごい混みよう。人を見に行きました。外国人はスマホで情報が全て取れるようで、日本人とのコミユニケーションも少ないように感じます。何かあればこちらからは積極的にお手伝いしようとしておりますが、殆ど会話ができません。インバウンドで高山の街が潤うのは良いのですが、味やサービスに対して日本人にとって高く感じることが多くなりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月11日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年5月17日
あいにく名刺を切らしておりまして・・・さん
-
飛騨高山らしい
ここを見ると高山に来たんだなぁ〜と感じる町並みです。
たくさんの土産物店や風情のある飲食店が並び、高山に来たなら一番時間をとりたい場所です。
古い蔵を利用した店舗など、商品だけでなく、建物も興味深いです。
いくつかある飛騨牛寿司店や団子屋には食べ歩きのための行列が出来てました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月
- 投稿日:2025年5月10日