高山市三町伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
食べ歩き最高!! - 高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ
グルメツウ ぺんぎんさん 女性/20代
- カップル・夫婦
11月の3連休で行きました。前日の名古屋が温かかった為薄めのトレンチコートを羽織って行ったら、風が冷たすぎました。冬の高山に行かれる方は早めの時期でもコートやマフラーの着用をオススメします。
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2017年11月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ぺんぎんさんの他のクチコミ
-
嵐山公園
京都府京都市右京区/公園・庭園
観光名所の一つで賑わっています。私達は着物を着付けして頂いてから訪れましたが雰囲気が良く写...
-
ネット予約OK
東映太秦映画村
京都府京都市右京区/テーマパーク・レジャーランド
京都の友人に連れられて行きました。最初はあまり気分が乗らなかったのですが、雰囲気がとても良...
-
元気になる農場レストラン モクモク JRセントラルタワーズ店
愛知県名古屋市中村区/その他各国料理
日曜日の11時半頃に訪れましたがすでに並んでいました。駅上ということでアクセスが良好なタメ並...
-
近鉄パッセ
愛知県名古屋市中村区/ショッピングセンター
10代の若者向けのショップが入っています。店員さんの年齢も若いです。名鉄JRの駅が共に近いので...
高山市三町伝統的建造物群保存地区の新着クチコミ
-
オーバーツーリズム!
古い町並みはもちろん、素敵です。
観光客も外国人や修学旅行の学生さんや、団体の方が多いですね。お団子や飛騨牛の牛串を焼いておられるお店のおばあさんが、簡単な英語を話されるのでびっくり。来るたびに新しくどこかが変わっています。
昔と異なっていたのは、観光バスがいなくなる夕方、4時頃にはバタバタと締め始める店が多かったこと。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2025年8月7日
-
何度でも訪れたい
高山には何度目かわからないぐらい旅していますが、何度でも訪れたくなる理由のひとつが、この古い町並みです。
いつ行っても、風情があり、どこかなつかしく、大好きな場所のひとつになっています。
今回はひとり旅でしたが、ひとりでも楽しめるところだと感じました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月4日
-
町並みが素敵
外国からの観光客が多い!お財布屋さんのお店の人が親切。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月4日
-
伝統的?
あらかじめ勉強をせずに訪ねた場所です。そのせいか、伝統的といわれても、何が伝統的なのかがわかりませんでした。せめてパンフレットくらいには何が伝統的なのかを具体的に解説してほしかったです。ただ町並みが古いというだけでは無く、当時の街の中での役割とか解説があれば良かったと思います。
それとやたら外国人が多く、商店も外国人向けに対応している店が多く、日本人からすれば少々つまらない印象を受けました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年7月15日
-
日本人にはちょっと
雑誌、ホームページ等で紹介されていたので出かけてみました。外国人の方も非常に多く、お店もそれに合わせたような格好になっていました。旅行中なので地場の野菜を購入する訳にもいかず、ただ通ってきただけになりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月
- 投稿日:2025年6月23日