高山市三町伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ一覧(11ページ目)
101 - 110件 (全2,560件中)
-
- カップル・夫婦
少し前に来たときは観光客も少なくお店も休みのところがありましたが、今回はすごく多くてさすが観光地と思いました。人気のお店は、人が多く並んでいてお土産で買おうと思ったものが売り切れていました。残念- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
様々なお店が立ち並ぶ、風情のある街並みを満喫するにはとても良い場所です。近くの「昭和館」や「レトロミュージアム」にも足を運ぶと時代をスリップした感覚によりなることができます。- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
いいですね。住んでいる人が自分たちの歴史や伝統を大切にながら観光客を受け入れてくれる。だから訪れる僕らも、楽しみながらもこの街並みを大切にしたいと思います。妻は飛騨さしこのお店の大ファン。忙しい仕事の合間の気分転換に、購入した布や糸で、ランチョンマットや弁当袋・手提げ袋を作ります。僕も妻の作品を日常的に使ってます。お気に入りの漬物や和菓子店も毎回立ち寄りながら、季節ごとの趣や風情も満喫しつつ新たな発見もあったり…だから何度訪ねても飽きません。平湯や福地などの寛ぎの温泉と抱き合わせの観光を楽しんでいます。- 行った時期:2022年8月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
8月下旬に訪れましたが、あいにくの雨で、散策にはストレスがありました。
だだ、いつ来ても素敵な町並みで、店先のアサガオが風情よく統一感もあってよかったです。
食べ歩きも楽しみの一つですが、ごみ箱が全くないので持ち歩き、持ち帰らないといけないのが何とかならないかと思います。
素敵な場所ですが、残念なところもあって改善すべき点もあると思います。- 行った時期:2022年8月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年9月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
いつ行っても楽しい。食べ歩き街を眺める。一本通りが変わればまた違う味が有って楽しいです。飽きない。ただ混んでるのでコロナは心配でした。安心して行ける時にまた行きたいです- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年8月28日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
夏場は暑い上に休憩する場所が無いから、じっくり見歩くのは厳しい。意外にバリアフリーの店が少ない気がする。食べ物屋がかなり多くて、ある程度予備知識を入れた方が食事を楽しめると思う。- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月24日
塩ごまさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
趣のある街並みに家族一同感動しました
暑さも忘れて飛騨牛串焼きや飛騨牛寿司を街中の露天で頂きました
また行きたいと思える街でした- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 一人
あいにくの雨になってしまいましたが、富山から郡上八幡に行くのに寄りました(富山から高山までは JRの各駅停車、高山から郡上八幡へは高山濃飛バス)。
夏休みの日曜日とあってか、結構な人出でした。
高山の旧い町並みはやはりほっこりとさせてくれます。- 行った時期:2022年8月14日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい