高山市三町伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ一覧(246ページ目)
2451 - 2460件 (全2,560件中)
-
とても冷たい雨に見舞われて、体はすっごく寒かったのですが、飛騨の人ってなんていうか…あつかましくない心配りが文化の中に染みこんでいるのかな…?と思えるくらい、素敵な方ばかりで、心はポカポカでした!
途中、よしかわ?だったかな〜…可愛い喫茶店に入ったんですけど、そこに木製のパズルがおいてあったり、旅の日記帳みたいなのが置いてあったり…
そんな些細な、でも幸せ感じられるような…そんな感じでした!この喫茶店お勧め!(笑)って…名前おぼえてなくてすみません(汗)
町中に流れている水路に普通に居る鯉も、なんだか他のところよりももっともっとゆったり泳いでいるような気がして…
とにかく暖かい町でした!
少し急ぎめで回らなくてはいけなかったのが残念ですが、次はゆっくり回りたいです。- 行った時期:2009年11月17日
- 投稿日:2009年11月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
飛騨地酒蔵〜お酒の飲めない人が行っても楽しいお店ですし、お土産の相談にも親切、丁寧に乗っていただけます。贈る相手に合う物をアドバイスして貰えるし300mlの小瓶、6本が木箱に入った可愛い物もあるので困りません。高山に行くと必ず立ち寄る、お気に入りのお店です。
- 行った時期:2009年11月16日
- 投稿日:2009年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
咲くや、この花って言う土産物店。品揃えも個性的で安価で楽しいです。店先で珈琲が戴けて少し休憩や待ち合わせにも利用出来るのですが珈琲も200円と安いのに美味しいですょ。
- 行った時期:2009年11月15日
- 投稿日:2009年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
平日ですがとても混んでいました。楽しいお店がたくさん並んでいます。お酒の試飲が多く、酒好きの人は楽しめると思います。みたらし団子や五平餅のしょうゆ味が変わっていて良いです。飛騨牛の串焼きもなかなか。でも牛マンはたいしたことありませんでした。
通称めしどろぼう、といわれる赤カブの漬物が美味しいです。類似品も出回っているので要注意。袋に、くいしんぼう、と書かれている商品は大丈夫です。 飛騨牛もいろいろな種類のものが売られていますが、商品の裏に識別番号が書かれているものは本物の飛騨牛を使用していますので、参考にしてください!- 行った時期:2009年11月13日
- 投稿日:2009年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
町並みをそのまま保存するのは大変な努力が要ることだと思います。
それをお住まいになりながら続けていかれているのも感心しました。
今はどこの観光地でもそうですが、日本人より東南アジア系の
あまりお行儀のよくない観光客が多くて引いてしまうのも事実です。
後は店じまいの早いのにびっくり。3時過ぎの列車で着いて行ったら
ほとんどのお店が閉まっていたのには閉口しました。- 行った時期:2009年11月10日
- 投稿日:2009年11月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
味のあるお店が間隔なしに立ち並んでいて観光客も多く賑わっています。
食べ歩きできるものを売っているお店も多いのでできたてをほおばりながら町並みをゆっくり散策できます。- 行った時期:2009年10月12日
- 投稿日:2009年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
朝市を楽しんでから、この古い街並み一から三之町を見て回ると良い。団子やせんべいや
牛串など食べ歩きながらの見物が面白い。人力車が来たらそのそばで説明を聞いてみると
良い。なるほど〜と思える事が沢山聞くことができる。時間が有れば人力車に乗るのも良い。- 行った時期:2009年10月22日
- 投稿日:2009年11月6日
AKR2992さん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい