高山市三町伝統的建造物群保存地区
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高山市三町伝統的建造物群保存地区のクチコミ一覧(250ページ目)
2491 - 2500件 (全2,560件中)
-
何回か行かせてもらいました。古い町並は趣がありいいですな。ただすべての駐車場に足の悪い人用の駐車スペースがまったくないのが違和感がありました。市の駐車場でさえ、皆無でした。高山市の姿勢はよくないです。
- 行った時期:2009年9月22日
- 投稿日:2009年9月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
hiroさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
ジュンさん 男性/20代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
駐車場がどこもいっぱいで、何度も色んなところを回りました。並ぶことすらさせてくれない所が多く驚きました。渋滞も酷く、車を停めるまで1時間以上かかりました。食べ歩きにはいいけど、もう行きたくないと思いました。
- 行った時期:2009年9月21日
- 投稿日:2009年9月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
古い町並みから程近い場所にある施設にて
1年かけてゆっくり醸造させたお酒のようです!!
四季倶楽部 プレミアム菱焼酎
「山高水長」は菱の実を使ってできた焼酎のようです。
菱は佐賀平野の特産で沼などの水面に浮き
水底まで根を伸ばして成長するそうです。
農薬や除草剤などに非常に弱く人工栽培されていない植物なんです。
東洋医学では古来より胃がんの民間薬として処方され
中国では昔から菱焼酎が飲まれていたと言われているそうです。
近年では群生する菱が少なく菱の実の確保が困難になり
製造する数も限定されてきています。
また菱焼酎は全国でも一社のみが製造するとても珍しいものなのです!!- 行った時期:2009年9月20日
- 投稿日:2009年9月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
食い倒れツアーです。
高山ラーメン。みたらしだんご。飛騨牛あぶりすし。御当地ソフト。はちみつ。朴の葉。鮎。手焼き煎餅。などなど、おなかいっぱいになってたべきれませんでした。また、今度行きたいと思います。ちなみに、かわいい雑貨屋が多くあったので若い女の子でも、雑貨めぐりにいいと思います。- 行った時期:2009年9月18日
- 投稿日:2009年9月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
午後に行きましたが、とても風情のある景観がとても印象に残っています。また行きたいなと思う場所の一つになりました。
- 行った時期:2009年9月16日
- 投稿日:2009年9月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
酒店めぐりで、地酒を試飲しながらついお酒を買いすぎてしまいました。ほろ酔い気分で、楽しいひと時でした。
- 行った時期:2009年8月10日
- 投稿日:2009年9月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
ここをお散歩しているだけでも、なんだか癒されます。
お土産屋さんや、喫茶店など、情緒ある雰囲気のなかで、楽しめます。- 行った時期:2009年8月14日
- 投稿日:2009年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい