天城山隧道(通称:旧天城トンネル)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天城山隧道(通称:旧天城トンネル)
所在地を確認する

トンネル内部です。

トンネル出口付近

トンネルの構造図です。

石碑がありました。

南側のトンネル入口です。

天城山隧道

狭いトンネルです

旧天城トンネル

旧天城トンネル

案内板です。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
天城山隧道(通称:旧天城トンネル)について
苔むして、ひっそりとたたずむ旧天城トンネル。中はひんやりと冷たく、昔の空気がそのまま残っているかのよう。ここは、いわずと知れた「伊豆の踊子」ゆかりの地。映画にも何度も登場している。旧天城トンネルを含め、浄蓮の滝から河津七滝まで続く、全長16・2kmの「踊子歩道」を歩いてみるのもいい。
映画の舞台にもなった伊豆の踊子の名所へ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒410-3206 静岡県伊豆市湯ヶ島 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)東名沼津ICよりR136、R414経由、下田方面へ1時間20分 |
天城山隧道(通称:旧天城トンネル)のクチコミ
-
旧天城トンネル初通過
今まで何度も伊豆半島のドライブはしてきましたが、ほぼ海岸線を走る事が多く天城越えするにも新天城トンネルしか走って来ませんでした。今回は何としても旧天城トンネルを通ろうと、昭和の森会館の案内所で詳細を確認してから向かいました。非舗装の旧国道をゆっくり走りながら暗いトンネルを緊張しながら低速で抜けてきました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月12日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
ハイキングのつもりで行くならOK
テレビや写真で見て行ってみたかったのですが、下調べをしていなかったのでちょっと覚悟が要りました。結果的には行って良かったですが、先に知っておいた方がいいと思った事が多々あったので書かせていただきます。まず、バスで行くには天城峠のバス停からではなく、水生地下か二階滝車から徒歩でそれぞれ30分強、私達は水生地下からトンネルを通って二階滝の方に抜ける1時間ちょっとのハイキングとなりました。道はなだらかですが車も通るので気をつけないと。旧街道に入ってしばらくすると川端康成の文学碑がありました。これはちょっとお得感。トンネルが見えたときは感動でした。が、トンネル付近は携帯の電波が無い!一本道なので迷う心配は無いけど、事故とか体調崩して動けない時は困りそうと思いました。そしてさらに歩く事30分、目印の寒天橋を見つけてホッとして二階滝のバス停へと急いだのですが、観光スポットの二階滝は寒天橋付近にあったらしい。気付かず見逃しました。ちなみに天城峠のバス停からは徒歩10分位で行けるらしいですが、急な階段を上ると聞いたので、今回はのんびりコースにしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年2月11日
このクチコミは参考になりましたか? 20
-
紅葉の中、歩きが気持ちいい
国道沿いの駐車場から歩いて小一時間トンネルに着きます。
途中、川端康成の石碑や紅葉の進んだ静かな道が気持ちいい。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 投稿日:2018年11月16日
このクチコミは参考になりましたか? 2
天城山隧道(通称:旧天城トンネル)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 天城山隧道(通称:旧天城トンネル) |
---|---|
所在地 |
〒410-3206 静岡県伊豆市湯ヶ島
|
交通アクセス | (1)東名沼津ICよりR136、R414経由、下田方面へ1時間20分 |
最近の編集者 |
|
天城山隧道(通称:旧天城トンネル)に関するよくある質問
-
- 天城山隧道(通称:旧天城トンネル)の交通アクセスは?
-
- (1)東名沼津ICよりR136、R414経由、下田方面へ1時間20分
-
- 天城山隧道(通称:旧天城トンネル)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 浄蓮の滝 - 約4.7km
- 天城山隧道 (旧天城トンネル) - 約10m (徒歩約1分)
- 天城わさびの里 - 約3.0km (徒歩約38分)
- 浄蓮の滝 天城国際鱒釣場 - 約4.7km
-
- 天城山隧道(通称:旧天城トンネル)の年齢層は?
-
- 天城山隧道(通称:旧天城トンネル)の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 天城山隧道(通称:旧天城トンネル)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 天城山隧道(通称:旧天城トンネル)の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
天城山隧道(通称:旧天城トンネル)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 90%
- 1〜2時間 8%
- 2〜3時間 1%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 68%
- やや空き 19%
- 普通 9%
- やや混雑 3%
- 混雑 1%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 19%
- 40代 29%
- 50代以上 42%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 66%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 12%
- 7〜12歳 35%
- 13歳以上 47%