有田館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
有田館
所在地を確認する

2階にはくつろぎのスペースが広がる

入口を入ると有田が誇る名陶工の作品が並ぶ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
有田館について
有田地域に伝わる民話「黒髪山の大蛇退治」を、有田焼の人形が歌舞伎調で演じるというもの。源為朝や万寿姫、大蛇など10体の陶磁器製のカラクリ人形は、焼物の町・有田ならでは。源為朝は鍋島様式、万寿姫は柿右衛門様式、大蛇は古伊万里様式と、有田焼の特徴的な三様式が用いられているのも必見だ。
有田焼の人形が織りなす一大時代絵巻を知る
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:9時30分〜17時(カラクリ人形上演〜16時30分) 休業:12月29日〜1月3日 |
---|---|
所在地 | 〒844-0005 佐賀県西松浦郡有田町幸平1-1-1 |
交通アクセス | (1)西九州道波佐見有田ICよりR35経由、有田町役場方面へ12分 |
有田館のクチコミ
-
世界で唯一の磁器製カラクリ人形劇
世界で唯一の磁器製カラクリ人形の上演が行われている所で、珍しくて楽しめる所です。料金もリーズナブルでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2018年1月31日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
小さい子ども連れにからくり人形劇がお勧め
五分程度の有田焼製の人形劇。大蛇が出てきて、子どもたちはびっくりしていました。混んでいなく、すぐに上映していただき、とてもよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2017年5月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
おすすめ
有田地域に伝わる民話「黒髪山の大蛇退治」を、有田焼の人形が歌舞伎調で演じるというもの。源為朝や万寿姫、大蛇など10体の陶磁器製のカラクリ人形は、焼物の町・有田ならでは。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年6月
- 投稿日:2016年2月12日
このクチコミは参考になりましたか? 0
有田館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 有田館(アリタカン) |
---|---|
所在地 | 〒844-0005 佐賀県西松浦郡有田町幸平1-1-1 |
交通アクセス | (1)西九州道波佐見有田ICよりR35経由、有田町役場方面へ12分 |
営業期間 | 営業:9時30分〜17時(カラクリ人形上演〜16時30分) 休業:12月29日〜1月3日 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:人形劇観覧200円(小中学生150円、10名以上2割引) |
駐車場 | あり(無料) 5台 |
最近の編集者 |
|
有田館に関するよくある質問
-
- 有田館の営業時間/期間は?
-
- 営業:9時30分〜17時(カラクリ人形上演〜16時30分)
- 休業:12月29日〜1月3日
-
- 有田館の交通アクセスは?
-
- (1)西九州道波佐見有田ICよりR35経由、有田町役場方面へ12分
-
- 有田館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 有田館の年齢層は?
-
- 有田館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 有田館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 有田館の子供の年齢は2〜3歳, 4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
有田館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 67%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 33%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 33%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%