市川三郷町商工会六郷支所
所在地を確認する

地場産業会館内に「はんこの資料展示館」があります。

駅前にあるはんこのオブジェ

日本一の巨大はんこ

市川三郷町商工会館

日本一巨大なハンコ

はんこの歴史、ここにありといった館内

貴重な資料がズラリ、一見の価値あり
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
市川三郷町商工会六郷支所について
日本一のはんこの町で知られる六郷町。館内には、所狭しと印材などが展示されている。特に中国の銅印、1万376種の印影を191冊の本にまとめた「十鐘山房印挙」は必見だ。また15名以上のグループには、「ロー石」に自分の名前を彫る「篆刻」体験も行っているので、オリジナルはんこ作りに挑戦しよう。
日本一のはんこの町篆刻体験にチャレンジ
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:8時30分〜17時(土日祝10時〜15時) 休業:特定日以外は無休 |
---|---|
所在地 | 〒409-3244 山梨県西八代郡市川三郷町岩間2160 地図 |
交通アクセス | (1)車:中央道甲府南ICより県道9経由40分 電車:JR身延線甲斐岩間駅より徒歩5分 |
市川三郷町商工会六郷支所のクチコミ(3件)
市川三郷町商工会六郷支所の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 市川三郷町商工会六郷支所 |
---|---|
所在地 |
〒409-3244 山梨県西八代郡市川三郷町岩間2160
|
交通アクセス | (1)車:中央道甲府南ICより県道9経由40分 電車:JR身延線甲斐岩間駅より徒歩5分 |
営業期間 | 営業:8時30分〜17時(土日祝10時〜15時) 休業:特定日以外は無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:篆刻体験1名2000円 |
駐車場 | あり(無料) 10台 |
最近の編集者 |
|
市川三郷町商工会六郷支所に関するよくある質問
-
- 市川三郷町商工会六郷支所の営業時間/期間は?
-
- 営業:8時30分〜17時(土日祝10時〜15時)
- 休業:特定日以外は無休
-
- 市川三郷町商工会六郷支所の交通アクセスは?
-
- (1)車:中央道甲府南ICより県道9経由40分 電車:JR身延線甲斐岩間駅より徒歩5分
-
- 市川三郷町商工会六郷支所周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 印章資料館 - 約40m (徒歩約1分)
- 富士見ふれあいの森公園 - 約880m (徒歩約12分)
- みはらしの丘みたまの湯 - 約10.6km
- 一秀製紙工場 - 約8.4km
-
- 市川三郷町商工会六郷支所の年齢層は?
-
- 市川三郷町商工会六郷支所の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
市川三郷町商工会六郷支所の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 33%
- 40代 0%
- 50代以上 67%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%