シサム工房 京都・本店
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
シサム工房 京都・本店
所在地を確認する

サリーなど各民族の品々が並ぶ店内

インドネシアの伝統的な焼物『ロンボク焼』
-
評価分布
シサム工房 京都・本店について
東南アジアを中心に、各民族の伝統文化が生かされた洋服や楽器、家具などの手作り品が並ぶ。多くは途上国の人々の自立を支援する「フェアトレード」と呼ばれる活動の中で作られたもの。アイヌ語で「シサム」とは「よき隣人」という意味で、世界中の人々とシサムとして付きあいたいとの想いが込められている。
東南アジアの手作り品が豊富に揃った輸入雑貨店
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:11時〜19時30分(7月〜8月11時30分〜20時) その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒606-8224 京都府京都市左京区北白川追分町80-1 地図 |
交通アクセス | (1)JR京都駅より市バス17・206系統30分、百万遍より東へ徒歩2分 |
シサム工房 京都・本店のクチコミ
-
フェアトレードショップの先駆け的存在
もう何年前か思い出せませんが、このショップのお蔭でフェアトレードというものを知りました。
売ってある物ももちろん好きですが、このお店の醸し出す静かな雰囲気が好きです。
立ち寄る価値ありです。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年6月22日
このクチコミは参考になりましたか? 5
-
こだわりフェアトレードの商品がたくさん
雰囲気が良くて、よく行きたくなります。
扱っている商品は全てフェアトレードに関係しているもので、かつ、デザイン的にもステキなものばかり。
少し値段は高めだと思ってしまいますが、逆に普段買っている安いものがフェアではないと思うと怖いな、と思います。
少しずつでもエシカルな選択をしていきたいです。
ただ、こんな価格で良いの?と思ってしまうような掘り出し物も見つかったりします。
楽しいお店です。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年6月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年6月22日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
文化
文化と文化が絡み合った伝統の芸術。
アートというものは本来こういうものを言うのでしょうね。
息子が話していました。詳細情報をみる
- 行った時期:2013年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年10月25日
このクチコミは参考になりましたか? 1
シサム工房 京都・本店の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | シサム工房 京都・本店(シサムコウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒606-8224 京都府京都市左京区北白川追分町80-1
|
交通アクセス | (1)JR京都駅より市バス17・206系統30分、百万遍より東へ徒歩2分 |
営業期間 | 営業:11時〜19時30分(7月〜8月11時30分〜20時) その他:年中無休 |
料金 | 大人:入場料無料 その他:ランプシェード1200円〜、ヤギ皮の太鼓800円各税別 |
駐車場 | 周辺有料Pあり |
ホームページ | http://www.sisam.jp/ |
最近の編集者 |
|
シサム工房 京都・本店に関するよくある質問
-
- シサム工房 京都・本店の営業時間/期間は?
-
- 営業:11時〜19時30分(7月〜8月11時30分〜20時)
- その他:年中無休
-
- シサム工房 京都・本店の交通アクセスは?
-
- (1)JR京都駅より市バス17・206系統30分、百万遍より東へ徒歩2分
-
- シサム工房 京都・本店周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- tufting studio CREA - 約1.5km (徒歩約20分)
- 平安神宮 - 約1.3km (徒歩約17分)
- 瑠璃光院 - 約4.5km
- 貴船神社 - 約10.5km
-
- シサム工房 京都・本店の年齢層は?
-
- シサム工房 京都・本店の年齢層は20代, 30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- シサム工房 京都・本店の子供の年齢は何歳が多い?
-
- シサム工房 京都・本店の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
シサム工房 京都・本店の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 33%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 33%
- 30代 33%
- 40代 33%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 0%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 100%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%