牧ノ戸峠
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
牧ノ戸峠
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 31%
- やや満足
- 53%
- 普通
- 14%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
10分程登ったら展望所があります。
沓掛山のミヤマキリシマ



とても綺麗でした。
星生山を見上げて
牧ノ戸峠について
標高1333m、やまなみハイウェイ最高地点にある峠。久住山への登山口でもあり、休日は登山客で賑わう。登山口の対面にある展望台からは、間近に迫る九重連山、遠くは阿蘇五岳が見渡せる。さらに、春は山肌を覆うミヤマキリシマ、秋の紅葉、冬は樹氷と、くじゅうの自然が感じられるビューポイントだ。
やまなみ最高地点でくじゅうの自然を愛でる
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)大分道九重ICより四季彩ロード、県道40、やまなみハイウェイ経由、牧ノ戸峠方面へ40分 |
-
やっと空いてる場所を見つけて駐車しました。歩いて売店の方に行くと真正面のオレンジの斜線の部分は売店に来られたら駐車出来るスペースでした。何台もありました。これは知りませんでした。売店で帽子とブルーベリーを買いました。
- 行った時期:2021年7月
- 投稿日:2021年7月19日
3 この口コミは参考になりましたか? -
九重の山々へ登山するときの拠点になります。1700メートル級の山々が連なり山を楽しむ事が出来ます。眺めて良し歩いて良し昼寝するも良し、山を満喫できます。トイレや売店もあり、のんびりするも良し、登山後のソフトクリームは絶品です。四季を通して楽しめます。
- 行った時期:2021年1月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年3月9日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
牧ノ戸峠から、久住分かれ 迄頑張って、「ペンション草原の風」で作っていただいたお弁当を食べ、元気モリモリで、中岳手前の「御池」へ 期待通りのほぼ氷結で、遂、童心に戻って、寝転んだり、イナバウアーまがいも^_^ 風もほぼ無く、暖かい日差しと、澄んだ青空 大満足でした!
- 行った時期:2021年2月11日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年2月25日
1 この口コミは参考になりましたか? -
牧ノ戸峠の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 牧ノ戸峠(マキノトトウゲ) |
---|---|
所在地 |
〒879-4911 大分県玖珠郡九重町田野
|
交通アクセス |
(1)大分道九重ICより四季彩ロード、県道40、やまなみハイウェイ経由、牧ノ戸峠方面へ40分 |
駐車場 | あり(無料) 170台 |
最近の編集者 |
|
牧ノ戸峠に関するよくある質問
-
- 牧ノ戸峠の交通アクセスは?
-
- (1)大分道九重ICより四季彩ロード、県道40、やまなみハイウェイ経由、牧ノ戸峠方面へ40分
-
- 牧ノ戸峠周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 九重“夢”大吊橋 - 約8.4km
- くじゅう自然動物園 - 約5.8km
- 飯田高原(大分県九重町) - 約5.5km
- 長者原ビジターセンター - 約3.1km
牧ノ戸峠の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 63%
- 1〜2時間 15%
- 2〜3時間 2%
- 3時間以上 20%
- 混雑状況
-
- 空いている 26%
- やや空き 11%
- 普通 26%
- やや混雑 23%
- 混雑 14%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 20%
- 40代 30%
- 50代以上 42%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 56%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 6%
- 2〜3歳 25%
- 4〜6歳 25%
- 7〜12歳 19%
- 13歳以上 25%