わら天神宮
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
わら天神宮のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 47件 (全47件中)
-
- 一人
金閣寺の後にぶらぶらしていたらこちらの神社があったのでお参りしようと立ち寄りましたが、何があったのか覚えてないほど普通の神社でした。- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年10月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
京都では有名な安産祈願ができるお寺と聞き、わざわざ横浜から戌の日ではありませんでしたが、行きました。祈祷が既に済まされた腹帯一式を7000円で購入しました。神主さんのような人が1人だけおり、この暑さのせいか、あまり丁寧に教えてはくれませんでしたが、身重の妊婦さんにとってはお参りに行くだけでも体力的に辛い時期でもありますので、私はお参りが出来ただけでも気持ちはとてもスッキリしました。
また赤ちゃんのよだれかけがたくさん祀られていて、皆さん感謝の気持ちを書かれていました。
私も無事に赤ちゃんが産まれてきてくれるよう、今は神聖な気持ちでおります。
是非、皆様機会があれば行ってみて下さい。- 行った時期:2015年8月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年8月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
金閣寺の近くにわら天神があります。
わら天神は通称で、正式には敷地神社とあります。
ご祭神はコノハナサクヤヒメ、安産のご利益で有名な神社です。
安産御守として藁が授与され、節のあるなしで男女が分かると言う珍しい信仰があるらしいです。
神前には涎掛けが奉納されていました。- 行った時期:2015年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年5月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
妊娠5ヶ月に入ったので安産祈願に行きました。京都では一番有名なようです。御守りの中に入っているわらで赤ちゃんの性別がわかる占いも有名です。- 行った時期:2015年4月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年4月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
安産のご利益で有名らしいです。ここは外国人観光客も少なく落ち着いてました。地元や近県の参拝者が多いのでしょうか。
私はまだ妊娠はしていないので、子授を祈願して境内にある「うぶ餅」茶屋(¥400)で一服してきました。
金閣寺から徒歩圏内ですし、バス停も「わら天神」というバス停があるので便利だと思います。- 行った時期:2010年5月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年4月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
京都の人なら知っている、お産の前に帯を貰いに安産祈願に行く神社。
もらったお守りの中に藁が入っていてその藁に節が有るか無いかで
生まれてくる子供が男の子か女の子を予想するというもの。- 行った時期:2009年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
子授かりの神社として有名だということで訪れました。私たちの他には妊婦さんも来ていました。人が沢山いないのでゆったりとお参りすることができました。境内には、無事に赤ちゃんが生まれた嬉しい報告が書いてある赤ちゃんのスタイ(よだれかけ)が沢山あり、妊娠菌をもらえたような気持ちになり、心がほんわか温かくなりました。1000円でお守りを購入しました。寝室に置いています。早く授かるといいなぁ!
- 行った時期:2013年9月27日
- 投稿日:2013年10月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい