晴明神社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
晴明神社のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全819件中)
-
- 一人
安倍晴明公が地獄で取り戻した五行印(往生の秘印)は、京都の真如堂(真正極楽寺)に委託されています。晴明公は、現在の晴明神社がお守りの記念品を販売する場所であることを知っていたため、この貴重な宝を他の場所に預けたと信じられています。神職員や記念品を販売する人々は、観光客や信徒に対して敬意を払っていないため、信頼できないとされています。
晴明公に憧れ、追従する人々には、真如堂に行って真の宝物を見ることをお勧めします。それこそが驚くべきお守りの保護なのです。
心がお金に飲み込まれると、神様はその人から離れていくでしょう。- 行った時期:2023年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年2月17日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- 一人
京都御所から歩きましたが、ちょうどよい距離でした。そう広くない境内ですが、さすがパワースポットと言われているだけあって独特の雰囲気で行って良かったです。- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年10月11日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 友達同士
朝の清々しい時間にお参りができました。念願のお参りを済ませてお守りを買う時間だけ合わなかったのてあとからもう一度出直してそして帰りにも京都とを後にしましたと報告をして帰りました- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月4日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- カップル・夫婦
毎年、2回は伺います。都度、御守りとステッカーを手にします。特に車に貼るステッカーの御利益は、素晴らしく貼り出してから事故に会わなくなりました。
おすすめです。- 行った時期:2022年7月
- 投稿日:2022年7月20日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
土曜だったので割と混んでいました。
手水場と井戸水はこの時期なので、残念ながらなし。
お参りして、桃を撫でて、御神木に触れてきました。
今回は短時間でしたが、行くとスッキリする気がします。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年7月2日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
京都駅のバスターミナルに乗る際に、晴明神社行きと出ていたので、それなりに有名なスポットなのかと期待して訪問。安部晴明は、日本で一番有名な陰陽師ですからね。
バスから降りると、すぐ目の前に神社があります。ん・・・普通にちっこい神社ですね。式神の石像や晴明の活躍のパネル、銅像などはありましたが・・・特筆してなんかあるって感じでも無かったですね。
祈祷とかすると違うのでしょうか?普通に訪問して参拝した分には、特に何も感じなかったです。- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月7日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
10年程前に訪れた時、参拝の時に
強く風を感じた事が有り、それ以降京都に来るたびに立ち寄るように
しています。
今でも強弱はありますが、風を感じると元気がもらえる気がします。- 行った時期:2022年2月
- 投稿日:2022年2月25日
このクチコミは参考になりましたか?12はい -
- 一人
京都に行く機会があると、外せないスポットの一つです。
こじんまりとした神社ですが、パワーを感じさせて頂けます。- 行った時期:2018年12月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年12月24日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 友達同士
神社巡りをしています。
通常、神話の神々や戦国武将等を祀る神社の多い中で、全国でも珍しい陰陽師である安倍晴明公を祀るこの神社の参拝を楽しみにしていました。
インターネットで写真で見るより実際はもっときれいに感じられ、何より鳥居をくぐると空気が変わるのが感じられました。
一度は足を運んでもらいたいと思います。- 行った時期:2021年9月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2021年9月17日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
こじんまりした神社でした。厄除けが桃だったのにはビックリでおもわずホッコリしました。桔梗の花が咲いていてそれも心にしみる花です。なんとなくパワーアップした気分です。- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?6はい