日光山 輪王寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日光山 輪王寺のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全308件中)
-
- カップル・夫婦
天井の竜の絵に向かってお坊さんが拍子木を打ち鳴らすと響き渡る音に感銘を受けました。仏像が干支毎に12体祀られているお寺を見たのは初めてで来て良かったと思いました。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
日光東照宮の前に、ここから詣るのが良いときいた。
しかも、今3仏、揃って特別にパッカーンと開けてくれて拝観できる。大修理に2仏がお出かけだったところを戻ってきてのピカピカ具合。大層、輝いておられた。有り難や。
そんな訳で普段は閉まってる格子戸が、いつまた閉まるかもしれないが、今特別に格子戸も開けて正面からも拝顔できるとのこと。土日の無料案内の方が教えて下さった。有り難いこと。感謝。- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2021年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
三仏堂は、男体山を示す千手観音・女峰山を示す阿弥陀如来・太郎山を示す馬頭観音の三仏が祀られています。下から眺める感じの大きさで、どこを見ても本尊と目が合いました。自分の悩みを聞いてくれそうな大きな存在に心救われました。
宝物殿や護摩堂もあります宝物殿の隣には、上島珈琲店がございますので、ゆっくりできると思います。- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2021年10月7日
よしさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
年末でしたがコロナで二とも少なくゆっくりお参りできました。この日は特別にお堂の中に入ることができ、裏から金の仏像三体を拝むことができ感無量でした 厄除けも購入し満足でした。- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
3代将軍家光公370年御遠忌記念で木造・家光公座像が公開されていました。10年に一度の特別公開に参拝出来て良かったです。こちらで一生ものの破魔矢とお守りをいただいてきました。- 行った時期:2021年1月
- 投稿日:2021年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
破魔矢の始まり。膝小僧の語源。
うちの守護神になって欲しいので、
金属製の破魔矢頂きました。
コロナ禍ですが、朝は人が少なく、お参りには、朝が良いです。大猷院夜叉門。
次はいつ行けるかな。- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月27日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
覆いも取れて本来の姿になり、本堂の威容は迫力があります。今回は護摩堂で邪気祓いをしていただきました。- 行った時期:2020年9月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年12月24日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
改装をして、屋根も中も、立派でとても美しかった。
はたらいているお坊さんたちも、とても感じが良く、説明がわかりやすかった。- 行った時期:2020年10月
- 投稿日:2020年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
日光に到着した夜に大猷院のライトアップを見に行ったが豪華と云うか絢爛と云うか圧巻であった。翌日は大猷院をスタートに二荒山神社、東照宮そして最後は輪王寺の三仏堂まで歩いた- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
大猷院 薬師堂 三仏堂 堂内の解説を丁寧にしてくれます。
最後に このお堂でしか手に入れられない御守等の案内があります。
迷わず 求めました。- 行った時期:2020年11月2日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2020年11月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい