坂本龍馬の銅像
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
坂本龍馬の銅像
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 37%
- やや満足
- 42%
- 普通
- 18%
- やや不満
- 3%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

龍馬像

JR高知駅前。中身は発砲スチロールなので、台風が来ると避難します。


おなじみのポーズ

太陽が沈む前の桂浜です。

横顔拝見
坂本龍馬の銅像について
幕末を駆け抜けた志士・坂本龍馬の銅像。懐手の姿、足元にブーツ、遠く世界へ思いを馳せているかのような瞳はあまりにも有名。1928年に龍馬ファンからの寄付金により造られたもので、建設から70年を超えた1999年、全国の有志により大がかりな修復が行われた。ファンならずとも一見の価値アリ。
月の名所・桂浜に立ち、太平洋を望む龍馬像
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒781-0262 高知県高知市浦戸桂浜公園内 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)高知道高知ICよりR32、県道34、県道14経由、桂浜方面へ40分 |
-
私は心業する心が無いので違う見方で見ています。 14メートルの竜馬が令和を見たら、江戸から明治始めには電柱やアスファルト舗装は無いやキ速い馬で無く、大きな箱が走っとるキと妄想しています。 豊臣秀吉も大阪城の天守閣から現代を見たら、なんじゃわしの町並みはと勝手な妄想しています。 (横道にスミマセン) バスで往復、海上警察の基地に走る箱の駐車場に水族館 なんやキ? なんてネ
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月25日
1 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年1月10日
1 この口コミは参考になりましたか? -
桂浜の小高い丘から太平洋を臨む龍馬さんの銅像です。太平洋を向いていないような気もしましたけど気のせいでしょう、きっと。幼いころの龍馬はきっとここから太平洋を見て外国への思いを馳せていたんだろうなぁと思うと感慨深いです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月27日
3 この口コミは参考になりましたか?
坂本龍馬の銅像の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 坂本龍馬の銅像(サカモトリョウマノドウゾウ) |
---|---|
所在地 |
〒781-0262 高知県高知市浦戸桂浜公園内
|
交通アクセス |
(1)高知道高知ICよりR32、県道34、県道14経由、桂浜方面へ40分 |
駐車場 | あり(有料)6〜22時30分1回400円 400台 |
最近の編集者 |
|
坂本龍馬の銅像に関するよくある質問
-
- 坂本龍馬の銅像の交通アクセスは?
-
- (1)高知道高知ICよりR32、県道34、県道14経由、桂浜方面へ40分
-
- 坂本龍馬の銅像周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 桂浜 - 約160m (徒歩約2分)
- 高知県立坂本龍馬記念館 - 約400m (徒歩約5分)
- 桂浜水族館 - 約140m (徒歩約2分)
- 土佐観光ガイドボランティア協会桂浜観光案内所 - 約90m (徒歩約2分)
坂本龍馬の銅像の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 59%
- 1〜2時間 36%
- 2〜3時間 4%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 31%
- やや空き 21%
- 普通 26%
- やや混雑 17%
- 混雑 5%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 30%
- 40代 30%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 28%
- 2人 53%
- 3〜5人 16%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 18%
- 4〜6歳 16%
- 7〜12歳 31%
- 13歳以上 24%