遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

平家屋敷民俗資料館(三好市重要有形文化財)

  • 王道
エリア
ジャンル全てみる

平家屋敷民俗資料館(三好市重要有形文化財)のクチコミ一覧(3ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

21 - 27件 (全27件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 樹齢800年の庭木

    3.0
    • カップル・夫婦
    平家落人の屋敷に昔の道具を展示してます。
    床がギシギシと鳴る位古い屋敷です。
    庭には樹齢800年の金木犀と銀木犀がありました。
    • 行った時期:2015年5月6日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2015年5月7日

    makotoさん

    香川ツウ makotoさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 昔の生活

    3.0
    • その他
    昔の藁ぶきの建物をそのまま利用して作られた資料館で、囲炉裏など昔の生活を偲ばせます。
    ひっそりした場所にあり情緒はありますが、入館料が500円はちょっとお高いかな〜。
    • 行った時期:2014年11月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:10人以上
    • 投稿日:2015年1月31日

    えりかっちさん

    えりかっちさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 茅葺き屋根の家

    4.0
    • 家族
    かずら橋を観光した時に情報誌に記載されていたので立ち寄りました。寂しいところにありました。平家由来の宝物や古文書、当時の生活品などが展示されていました。茅葺き屋根の家がとてもすてきでした。
    • 行った時期:2013年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2014年9月22日

    akiさん

    動物園ツウ akiさん 男性/10代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • kakyouさんの平家屋敷民俗資料館のクチコミ

    2.0
    •  
     ○かずら橋の帰途に有りました。偶然立ち寄った。大きな看板が目立つ。

     ○平家滅亡後、源氏による追討の手から逃れる為、都から屋島さらに
      祖谷へ逃亡した安徳帝の後典医の子孫の住宅。

     ○宅内には平家由来の宝物や当時の歴史を物語る資料が数百点に及び展示

     ○庄屋屋敷風平屋で入館料(500円)に見合う保存状態ではない。
      長く見るべき物はなかった。
    • 行った時期:2010年9月27日
    • 投稿日:2010年10月9日

    kakyouさん

    kakyouさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • よっちんさんの平家屋敷民俗資料館のクチコミ

    3.0
    •  
    「ラピス大歩危」から「かずら橋」に行く途中のちょうど中間、車で15分位のところにあります。
    資料館の敷地内には、樹齢800年の「もくせい」「大つばき」「大もみじ」があります。
    写真:2009年10月24日撮影
    • 行った時期:2009年10月
    • 投稿日:2009年11月22日
    よっちんさんの平家屋敷民俗資料館(三好市重要有形文化財)への投稿写真1

    よっちんさん

    グルメツウ よっちんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • ケントさんの平家屋敷民俗資料館のクチコミ

    1.0
    •  
    観光ガイドに乗ってたので行きました。ただの農家の家一軒だけ、に無造作に並べられた展示物、余りにもそっけない。500円の価値はないです。100円〜200円が妥当ですね。平家の落ち武者を哀れる方は是非足を運んで下さい。
    • 行った時期:2009年9月22日
    • 投稿日:2009年10月10日

    ケントさん

    北海道ツウ ケントさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • ちぃさんの平家屋敷民俗資料館のクチコミ

    2.0
    •  
    かずら橋へ向かう道中にあります。
    一軒の民家の中を見学するだけなのに
    入館料が500円もするのは、少し高すぎると思います。
    せめて300円なら・・・というところです。

    平家が没落後ひっそりと過ごした家なだけあって、
    そら恐ろしい空気が漂っていました。
    それなりにスリルがあって、怖い物好きな人には
    楽しい場所かもしれません。

    縁側や囲炉裏で撮った写真は趣があって
    お薦め撮影スポットです。
    • 行った時期:2009年8月28日
    • 投稿日:2009年9月12日

    ちぃさん

    ちぃさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい

平家屋敷民俗資料館(三好市重要有形文化財)のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.