遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

京都府立丹後郷土資料館のクチコミ一覧

1 - 7件 (全7件中)

  • 京都府立丹後郷土資料館の2019年04月の口コミ

    5.0
    • カップル・夫婦
    4月23日から5月6日のみ籠神社の「海部氏系図@国宝」が展示される。天皇家より古い家系で、今でも権威を持つ神社の宝物が展示されていた。4代目「倭宿禰命(ヤマトスクネ)」は、神武天皇の道案内をした人で、賀茂社(下鴨&上賀茂)と同じ話が残っている。境内から左に抜け傘松公園のロープウェイに行く途中に亀に乗った銅像があるが、それがヤマトスクネである。ちなみにこの家系図にニギハヤヒ⇒アマノカグヤマの繋がりを確認し「高倉下命」も確認!やっぱ、尾張氏はここから派生している。やっぱ、ここと尾張は繋がっている。そして、尾張氏の地域に多い、アマテラスとは別の「古代太陽神」は籠神社の祭神と感じる。
    • 行った時期:2019年4月24日
    • 投稿日:2019年4月24日

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 市的には 力を入れているらしいが

    4.0
    • 一人
    バスは178号沿いを走るのに わざわざここに寄るために一度曲がって また178号に戻ります
    そのくらい 市では力が入っている郷土資料館のようですが 残念ながら 私にはあまり興味のない場所でした
    少し坂を上がりますが バスは本数も少ないので 自転車がおすすめ
    • 行った時期:2019年1月
    • 投稿日:2019年1月12日
    いずみさんの京都府立丹後郷土資料館への投稿写真1

    いずみさん

    グルメツウ いずみさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 丹後王国

    4.0
    • 一人
    日本海側=出雲系というイメージがあるが、丹後王国は大和側につき、天皇の皇后など送り、つながりが強い謎の場所。いや、鉄を入手するために大和朝廷が繋がりを作ったのかもしれない。京丹後市の郷土資料館と同じく、ここでも面白い資料があった。恐るべし丹後王国。
    • 行った時期:2018年8月22日
    • 投稿日:2018年8月25日

    やんまあさん

    神社ツウ やんまあさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • こじんまり

    3.0
    • 友達同士
    天橋立ワイナリーの近くにあるこじんまりした博物館です。バスでいきましまが、本数が少ないので注意が必要な
    • 行った時期:2018年2月
    • 投稿日:2018年2月9日
    うさこさんの京都府立丹後郷土資料館への投稿写真1

    うさこさん

    グルメツウ うさこさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 丹後地方の歴史・文化を伝える資料館

    4.0
    • 一人
    丹後地方の歴史や文化を伝える資料館です。
    私が行った時には『伊根浦の江戸時代−廻船、舟屋、ブリ、クジラ−』という企画展が行われていました。
    資料館のすぐ近くに、宮津藩の庄屋だった旧永島家住宅が保存されていました。
    • 行った時期:2017年5月31日
    • 投稿日:2017年7月3日
    しどーさんの京都府立丹後郷土資料館への投稿写真1
    • しどーさんの京都府立丹後郷土資料館への投稿写真2

    しどーさん

    神社ツウ しどーさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 天橋立の東にある京都府立丹後郷土資料館は、愛称を:ふるさとミュージアム丹後と言います

    4.0
    • 一人
    京都府立丹後郷土資料館は、愛称を:ふるさとミュージアム丹後と言い、京丹後市立歴史資料館と紛らわしいかもしれません。
    天橋立の東にあり、京都府北部における古代から近代の歴史・考古・民俗資料や美術工芸品の調査・研究・保存・展示を行っています。
    • 行った時期:2016年8月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2016年8月21日
    水・土綺麗に史実を学ぶさんの京都府立丹後郷土資料館への投稿写真1
    • 水・土綺麗に史実を学ぶさんの京都府立丹後郷土資料館への投稿写真2
    • 水・土綺麗に史実を学ぶさんの京都府立丹後郷土資料館への投稿写真3
    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 天橋立ワイナリーのすぐそばです

    3.0
    • 友達同士
    傘松公園の近くでシーズンのいかのランチを予約したので、時間調整のため、ワイナリーの人に聞いたら、ここは?ということで行ってきました。内容的にはまあ、びっくりするようなものはありませんし、普通ならお金を払ってまでと?確か200円ぐらいだったかな?65歳以上は無料でした。15分もあれば、終わってしまいます。
    • 行った時期:2016年6月15日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:6人〜9人
    • 投稿日:2016年7月29日

    とらちゃんさん

    グルメツウ とらちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

京都府立丹後郷土資料館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.