遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

糸へんさんの五色沼自然探勝路のクチコミ - 五色沼自然探勝路のクチコミ

糸へんさん

糸へんさん 女性/60代

5.0

12月22日に歩いてきました。小雨、所々に雪が残っていて、足元はよくないですが、広い安全な道です。一組のお年寄りカップルと出会ったのみの友人と二人締めの沼たちはとても神秘的でした。宿泊したペンション クリッターハウス(じゃらんで予約)のご主人が路の入口まで送ってくれました。とても感じのよい主夫婦で食事もフルコース、デザートは
なんと、この時期限定のブツシュドノエルを小さいホールで出して下さいました。これで8000円代はお得! お勧めです。

  • 行った時期:2008年12月
  • 投稿日:2008年12月23日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

糸へんさんの他のクチコミ

  • 古峯神社の写真1

    古峯神社

    栃木県鹿沼市/その他神社・神宮・寺院

    5.0

    静かでよい 鮮やかな紅葉の色は印象に残る。 奥に庭園が有り、良いただずまいを見せてくれる。...

  • 蓬莱山のモミジの写真2

    蓬莱山のモミジ

    栃木県佐野市/動物園・植物園

    5.0

    西側が山に囲まれているので、東側から日が当たる午前中がお勧めです。 途中の蓬山には温泉もあ...

  • 天平の丘公園の写真1

    天平の丘公園

    栃木県下野市/公園・庭園

    4.0

    公園に隣接する国分寺尼寺跡に、根尾谷の薄墨の桜の子供の実生苗を貰って育てた桜が咲いています...

  • 雄国沼の写真1

    雄国沼

    福島県北塩原村(耶麻郡)/湖沼

    5.0

    12月21日に沢沿いの探勝路から行ってきました。沼は凍結して、すばらしい白銀の世界でした。行程...

五色沼自然探勝路の新着クチコミ

  • 綺麗な湖沼群

    5.0

    カップル・夫婦

    自然探勝路は上り下りが少なく湖沼群を東西に4km、休憩含め1時間半の行程です。周回路でないのが少し厄介ですが、駐車場とバス停が東西どちらの入口にもあります。真夏でも緑に包まれた青い湖沼群は涼やかで、中程にある弁天沼やるり池からの景色はとりわけ見事でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月25日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年8月5日

    他1枚の写真をみる

    あきぼうさん

    あきぼうさん

    • 自然ツウ
    • 男性/60代
  • 曇りで残念

    4.0

    家族

    何度か行ったことがあるが 天気が良ければ 最高の景色です。水の色が場所によって 変化しており遊歩道・ボートと有意義に過ごすことができます。今回は 雲がどんよりとしており 水の色も同じく どんよりしていて イマイチでした。次回期待します。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月
    • 投稿日:2025年4月22日

    がんちゃんさん

    がんちゃんさん

    • お宿ツウ
    • 男性/60代
  • まるで北海道にある『白金 青い池』のような景勝地

    5.0

    一人

    沼を眺めながら自然の中をめぐる片道1時間ほどのハイキングコース。
    裏磐梯ビジターセンター駐車場(無料)に車を停めて、五色沼入口から裏磐梯高原駅へバス(250円)に乗り、歩きで戻りました。バスが1時間に1本ほどしかないので時刻表を確認して向かうと良いです。
    景観は素晴らしかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年10月17日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年10月22日

    zapplyさん

    zapplyさん

    • 男性/50代
  • 自然環境が豊か

    5.0

    家族

    50m位先に小鹿に出会い、1匹猿を見つけワオ〜と思いきや7匹の猿に囲まれました、また、猪との出会い直ぐに森に逃げていきました
    改めて農家の作物の被害を感じました
    が野生動植物の出逢いに感謝

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年9月
    • 投稿日:2024年9月27日

    のむ飲むさん

    のむ飲むさん

    • 男性/70代
  • 残暑の五色沼散策

    4.0

    カップル・夫婦

    遊歩道は石で足元ゴツゴツしている処もありますが、概ね平坦です。スニーカーで十分散策が出来ました。都会ではまだ残暑が厳しかったですが、裏磐梯は夕方以降は爽やかな風を受けて気持ち良く歩けました。ただし、そこら中に熊出没注意の警告があり、行き交う人が熊避けの鈴を鳴らしながら歩いていたのには、多少緊張感を掻き立てられました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年9月14日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年9月17日

    ブーさん

    ブーさん

    • 温泉ツウ
    • 男性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.