奥之院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
燈篭の光 - 奥之院のクチコミ
しらささん 女性/30代
- 家族
午後3時すぎに奥の院を訪れましたところ、林の中に入る陽光はすでに乏しく底冷えしました。
寒くて偉人達のお墓をじっくり見ることもできず、とりあえず一番奥まで歩いてみました。
弘法大師御廟と、燈篭堂にあった無数の燈篭の光が、凍え切った体と心をほんのり温かくしてくれました。
燈篭の光を見に行くだけでも一見の価値はあります。
- 行った時期:2016年11月7日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年11月17日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
しらささんの他のクチコミ
-
徳川家霊台
和歌山県高野町(伊都郡)/その他神社・神宮・寺院
金剛峯寺から歩いて行ってみたら、入口が閉まっていて誰もいませんでした。 しばらくすると車で...
-
女人堂
和歌山県高野町(伊都郡)/史跡・名所巡り
金剛峯寺の駐車場に車を置いて坂道を歩いていきました。 ようやく女人堂に到着したら駐車スペー...
-
高野山 金剛峯寺
和歌山県高野町(伊都郡)/神社・神宮巡り
中へ入館してみると、大きな広間へ手招きされてお茶を御馳走になりました。 声を掛けてくださっ...
-
那智山青岸渡寺
和歌山県那智勝浦町(東牟婁郡)/その他神社・神宮・寺院
母が間違えて神社式でお参りしていたところ、お坊さんに 「神社ではないのだからやめてください...
奥之院の新着クチコミ
-
想像と違って素敵な場所です
想像と違った
景色にビックリした。
勉強不足で訪れた高野山
とても感慨深い景色に驚いた!
また、ゆっくり訪れたい場所です詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2025年1月25日
-
ナイトツアーがおすすめです。
奥の院を、お坊さんの案内で一巡り。駆け足でしたが、いろいろな話を聞けました。翌日それを踏まえて、もう一度巡り奥の院を堪能しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月16日
-
歩く以外ない(心を落ち着けて)
南海りんかんバス「奥の院前」で下車してからは、歩くしかない。御廟(空海の墓所)まで着いたら一の橋に戻るルート。聖地なので邪心があっては困るのだろうが、スマホのGPSを頼りながらキョロキョロしていたのが本当。
著名人の墓所に表示のないのが多いみたいで、信玄や謙信、他いろいろ見落とした。
移動中、パートナーが珍しい昆虫の飛翔する所を発見。後で知ったが、ワタムシ=(井上靖の)“しろばんば”。
初めて姿を見たのと、しかも高野山でというのに感動。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年12月9日
-
戦国武将好きにお勧め
戦国武将のお墓が多く、好きな人にはお勧めです。
ただ、場所が分かり難いお墓もあるので、事前に地図など下調べすることをお勧めします。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月4日
-
巨大お墓群
数多くの歴史上の人物のお墓がある巨大お墓群、通常ありえない設定に驚くばかりです。これが高野山の歴史なのかと改めて感心させられます。ぜひ一度は訪れるべき場所と思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月11日