奥之院
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
世界遺産 - 奥之院のクチコミ
グルメツウ ぐろぐろさん 男性/60代
- その他
和歌山県にある高野山の宿坊に泊まって、精進料理をいただき、仏教体験をしてきました。高野山は、平安時代819年頃より、弘法大師空海が修行の場として開いた日本仏教の聖地。
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月1日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ぐろぐろさんの他のクチコミ
-
住吉神社
広島県呉市/その他神社・神宮・寺院
広島三大祭のひとつ「住吉祭」は「すみよしさん」として多くの人々に親しまれている。全国的にも...
-
うさぎの島(大久野島)
広島県竹原市/動物園・植物園
近年ではうさぎが多く生息し、癒しの「うさぎ島」として日本人だけでなく海外からも多くの人々が...
-
フジグラン広島
広島県広島市中区/ショッピングセンター
フジグラン広島は、広島県広島市中区にある『コミュニティー型ショッピングセンター』。食料品か...
-
広島東照宮
広島県広島市東区/その他神社・神宮・寺院
広島城の鬼門に当たる二葉山の山麓に、広島藩主、浅野光晟が、徳川家康の33年回忌の慶安元年に建...
奥之院の新着クチコミ
-
想像と違って素敵な場所です
想像と違った
景色にビックリした。
勉強不足で訪れた高野山
とても感慨深い景色に驚いた!
また、ゆっくり訪れたい場所です詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2025年1月25日
-
ナイトツアーがおすすめです。
奥の院を、お坊さんの案内で一巡り。駆け足でしたが、いろいろな話を聞けました。翌日それを踏まえて、もう一度巡り奥の院を堪能しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月16日
-
歩く以外ない(心を落ち着けて)
南海りんかんバス「奥の院前」で下車してからは、歩くしかない。御廟(空海の墓所)まで着いたら一の橋に戻るルート。聖地なので邪心があっては困るのだろうが、スマホのGPSを頼りながらキョロキョロしていたのが本当。
著名人の墓所に表示のないのが多いみたいで、信玄や謙信、他いろいろ見落とした。
移動中、パートナーが珍しい昆虫の飛翔する所を発見。後で知ったが、ワタムシ=(井上靖の)“しろばんば”。
初めて姿を見たのと、しかも高野山でというのに感動。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年12月9日
-
戦国武将好きにお勧め
戦国武将のお墓が多く、好きな人にはお勧めです。
ただ、場所が分かり難いお墓もあるので、事前に地図など下調べすることをお勧めします。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2024年12月4日
-
巨大お墓群
数多くの歴史上の人物のお墓がある巨大お墓群、通常ありえない設定に驚くばかりです。これが高野山の歴史なのかと改めて感心させられます。ぜひ一度は訪れるべき場所と思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月11日