善五郎の滝
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
善五郎の滝のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全185件中)
-
- 一人
新型コロナ解除後の平日だったせいか、観光客は私ひとりでした。駐車場が500メートルのようですが悪路の為、結構しんどいです。運動靴などで行った方がいいでしょう。それなりに滝の近くまで行けます。水しぶきが掛かります。高さはないですか、いい感じの滝です。- 行った時期:2020年6月
- 投稿日:2020年6月25日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
過去に例がない暖冬で凍り付きが悪いという報告が多かったが、2月の関東平野部で3、4日間、寒い日が続いて、雨も降らなかった為、思い切って訪問したら、9割程度の氷結状態だった。
ただ、一部(残りの1割部分)、滝が流れ出していたのが残念。
また、氷結が緩く、全体的にブルーアイスとまでは言えない状態だった。
一方で、このまま記録的な大雪がなければ、踏み跡がしっかりしている為、スノーシューやアイゼンなしでも滝まで行けると思う。ただ、その場合、斜面は手すりなどにしっかりつかまった方が良い。- 行った時期:2020年2月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2020年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
駐車場から少し歩きますが、精悍な滝が見れます。熊注意の鐘が数箇所設置されており、逆に自然を体感できることができます。子供達は大はしゃぎです。
滝の方に降りていく道は滑りやすく危ないので注意が必要です。
ぜひ訪れて頂きたいスポットの1つです。- 行った時期:2019年11月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年11月26日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- 家族
期待せずに歩いて行きました 雨上がりの昼間九月に入ったばかりで人もいなくて徒歩10分くらいで到着しました 小さな滝がありこれかな?と思うと向こうにミストが見え橋を渡るとなんと素晴らしい滝が水しぶきをたたえてました。意外性と自然の力強さを感じてなんだかホッとしました!
途中は簡易のトイレもあり無料が申し訳ない感じでした。真冬の氷瀑は圧巻らしいので次回行きたいと思うばかりです- 行った時期:2019年9月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年9月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
近くまで寄れて、マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。
水がとても綺麗な色で見ていて飽きませんね。- 行った時期:2019年8月10日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
近隣、休暇村からの散策で向かいました。途中、急な下り坂(当然、帰りは上り)が数ヶ所あります。また、数ヶ所に「熊注意」の看板が・・・- 行った時期:2019年8月
- 投稿日:2019年8月12日
タコさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
小大野川にかかる直瀑です。天気が良ければ滝の後ろに乗鞍岳の姿を見ることができますが、私たちが訪ねた日はあいにく曇りだったため、山頂付近は雲の中でした。滝が東向きのため、私のような素人には午前中の方が写真撮影に向いています。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月11日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
鈴蘭橋付近→善五郎の滝を目指します!
行った時は滝に向かう人はいなくて、クマに注意の鐘鳴らしが設置してあり、熊が出ないようにと鐘を鳴らして向かいました!
その後、滝の方から来た人に出会って「ほっ!」
滝に着くと、間近に迫る滝に感動!滝からのマイナスイオンを全身に浴びられますよ!- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい