開化堂
- ここに行く計画を立てよう
 - クチコミを投稿する
 - 写真を投稿する
 - 行った
 - 行きたい
 - クリップ
 - 
							
- シェアする
 - メールする
 
 
開化堂
所在地を確認する
													
												使えば使うほど味わい深くなります
													
												コーヒー豆を入れる目的で購入
													
												店内
													
												店内
													
													
												こちらは携帯用の茶筒。旅行にも便利
													
													
												戸棚に並んだ商品。色も形もさまざま
- 
											
評価分布
 - 
											
旅行タイプ別評価
 
開化堂について
明治8年の創業以来、1世紀を過ぎた今もなお、初代からの手法を守り続けている。130余もの細かい工程を経ながら、手で作られる茶筒は、蓋を口に合わせると自然にスーッと閉まる程精密なつくりになっている。地肌を生かした塗装のないブリキは、使用するほどに渋い光沢へと変化していく(6300円〜)。
使うほどにあじがでる手作りの茶筒
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | 営業:9時〜18時 定休日:日祝日  | 
								
|---|---|
| 所在地 | 〒600-8127 京都府京都市下京区河原町六条東入ル 地図 | 
| 交通アクセス | (1)京阪本線五条駅より徒歩5分 | 
開化堂のクチコミ
- 
					
Great quality guaranteed by long history
It is amazing that all tea boxes have been handmade by professional craftsmen for more than 100years.
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月
 - 投稿日:2015年5月28日
 
このクチコミは参考になりましたか? 3
 - 
					
蓋がひとりでに閉まる茶筒。
こちらの茶筒は気密性が高いので緑茶、紅茶などお茶類の保存にはうってつけ。水は厳禁です。「毎日手のひらでなでなでしてください」という旨のことを言われたのですが、なんだかもったいなくてあまり積極的に触っていない始末。これでは飴色になるのはいつになるやら。ただ蓋が音もなく滑り落ちて閉まる様子は何回見ても、飽きません! 職人さんの技に感心すること、しきりです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年3月
 - 混雑具合:やや空いていた
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2015年5月27日
 
このクチコミは参考になりましたか? 8
 - 
					
五条のちかくですね。
京都駅から四条に行く途中にあります。バスの最寄りは河原町正面です。
茶筒で有名のようです。見て見るだけでも面白いし、お土産に喜ばれると思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年9月
 - 混雑具合:普通
 - 滞在時間:1時間未満
 - 投稿日:2015年5月19日
 
このクチコミは参考になりましたか? 6
 
開化堂の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 開化堂(カイカドウ) | 
|---|---|
| 所在地 | 
									〒600-8127 京都府京都市下京区河原町六条東入ル
									
									
									
										
  | 
							
| 交通アクセス | (1)京阪本線五条駅より徒歩5分 | 
								
| 営業期間 | 営業:9時〜18時 定休日:日祝日  | 
								
| 料金 | その他:茶筒銅平型200g8400円 | 
							
| 駐車場 | あり(無料) 1台  | 
											
| ホームページ | http://www.kaikado.jp/japanese/index.html | 
| 最近の編集者 | 
										
											
											
												
												
												
													
												
												
												
												
											
											
 
  | 
								
開化堂に関するよくある質問
- 
					
- 開化堂の営業時間/期間は?
 - 
							
- 営業:9時〜18時
 - 定休日:日祝日
 
 
 - 
					
- 開化堂の交通アクセスは?
 - 
							
- (1)京阪本線五条駅より徒歩5分
 
 
 - 
					
- 開化堂周辺のおすすめ観光スポットは?
 - 
							
- ひと・まち交流館 京都
 - garden 京都本店 - 約1.1km (徒歩約14分)
 - レンタル着物・着付け 寺町美人 - 約980m (徒歩約13分)
 - 京都駅ビル - 約1.1km (徒歩約14分)
 
 
 - 
					
- 開化堂の年齢層は?
 - 
							
- 開化堂の年齢層は20代が最も多いです。
 - ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
 
 
 
開化堂の訪問者傾向
みんなが行った時期
- 
											1月
 - 
											2月
 - 
											3月
 - 
											4月
 - 
											5月
 - 
											6月
 - 
											7月
 - 
											8月
 - 
											9月
 - 
											10月
 - 
											11月
 - 
											12月
 
訪問者の特徴
- 滞在時間
 - 
											
- 1時間未満 100%
 - 1〜2時間 0%
 - 2〜3時間 0%
 - 3時間以上 0%
 
 - 混雑状況
 - 
											
- 空いている 54%
 - やや空き 15%
 - 普通 31%
 - やや混雑 0%
 - 混雑 0%
 
 - 年齢層
 - 
											
- 10代 0%
 - 20代 33%
 - 30代 25%
 - 40代 17%
 - 50代以上 25%
 
 - 男女比
 - 
											
- 男性が多い 0%
 - やや男性多 0%
 - 約半数 0%
 - やや女性多 100%
 - 女性が多い 0%
 
 - 訪問人数
 - 
											
- 1人 60%
 - 2人 40%
 - 3〜5人 0%
 - 6〜9人 0%
 - 10人以上 0%
 
 - 子供の年齢
 - 
											
- 0〜1歳 0%
 - 2〜3歳 0%
 - 4〜6歳 0%
 - 7〜12歳 0%
 - 13歳以上 0%
 
 
