麻生鶴温泉 亀山の湯
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
麻生鶴温泉 亀山の湯
所在地を確認する


コインタイマー式岩風呂



天井高く、広々快適!脱衣場も清潔。

古民家調の離れ。プライベートな湯浴みを!
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
麻生鶴温泉 亀山の湯について
良心的な料金で掛け流しの良泉を満喫できると、地元の人にも人気の穴場家族湯。贅沢な離れ家族湯なのでプライベートな時間を過ごせる。温泉は毎回完全入替制でいつでも一番風呂!料金は1棟貸切1000円、1200円、1600円で24時間営業。黒川温泉まで車約20分、はげの湯温泉のすぐ隣!
源泉100%掛け流し!地元に人気の家族湯。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒869-2504 熊本県阿蘇郡小国町西里麻生釣2053-53 |
交通アクセス | (1)大分自動車道玖珠ICより車30分、九重ICより車15分 |
麻生鶴温泉 亀山の湯のクチコミ
-
夜中に入れる家族湯を探してこちらを見つけました
夜中3時頃だったので、道中は真っ暗な山道で少し不安もありましたが、到着すると紅葉がライトアップされていて少し明るくなっており湯けむりが沢山出ていてホッとしました。家族湯が何部屋かありそれぞれが一棟ずつになっており受付に置いてある部屋の札を裏返しにしておきます。温泉はコイン式になっていて(100円、500円玉が必要)30分間新しいお湯を入れる事が出来ます、お湯は少し熱めです。私達は「きすげ」という部屋に入りましたが寝湯もあり、ひのき露天風呂ですが寒い日は窓を閉めれば内湯にもなります。2人で入ってもゆっくりな広さで泉質もよく髪もサラサラになり、風呂上がりはずっと体がポカポカになりました。そこの近くには日帰りで来た人も使える蒸し料理が作れる所があるそうです。ちなみに帰りがけ空を見上げるとびっくりするほど沢山、はっきりと綺麗な星が見えましたよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月28日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
宿泊棟もあるコイン式温泉
この地域に多いコイン式温泉で宿泊棟もあります。
同じエリアにある他の温泉と比べると日によって多少差はあるのかもしれませんが温泉独特のニオイも少なくサラッとしていると感じました。以前は無かった蒸し窯コーナーも作られており宿泊者と温泉の利用者は無料で利用できるようになっていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年3月12日
ちゃこさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
かけ流し温泉付きのお部屋
職場の人から、家族風呂に入ったらとても良かったよと聞きましたので、温泉付きのコテージに母と二人で宿泊しました。
林の中の、かけ流しの檜風呂付きのまだ新しい戸建てのお部屋で広さも充分でした。お風呂も広く、寝湯もできる仕様で広い窓からの眺めも良くゆっくりできました。
夕食もお肉たっぷりの炭火焼きでお腹いっぱいになりましたが、他のメニューも選べると良かったと思います。
また利用したい温泉です。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2017年9月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
麻生鶴温泉 亀山の湯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 麻生鶴温泉 亀山の湯(アソズルオンセンカメヤマノユ) |
---|---|
所在地 | 〒869-2504 熊本県阿蘇郡小国町西里麻生釣2053-53 |
交通アクセス | (1)大分自動車道玖珠ICより車30分、九重ICより車15分 |
営業期間 | その他:年中無休 |
駐車場 | あり(無料) 30台 |
最近の編集者 |
|
麻生鶴温泉 亀山の湯に関するよくある質問
-
- 麻生鶴温泉 亀山の湯の営業時間/期間は?
-
- その他:年中無休
-
- 麻生鶴温泉 亀山の湯の交通アクセスは?
-
- (1)大分自動車道玖珠ICより車30分、九重ICより車15分
-
- 麻生鶴温泉 亀山の湯周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 麻生鶴温泉 亀山の湯の年齢層は?
-
- 麻生鶴温泉 亀山の湯の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
麻生鶴温泉 亀山の湯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 14%
- 1〜2時間 29%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 57%
- 混雑状況
-
- 空いている 43%
- やや空き 43%
- 普通 14%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 7%
- 30代 27%
- 40代 53%
- 50代以上 13%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%